2009年08月22日

たまには『遠慮』する

『遠慮』~大辞泉~

1 人に対して、言葉や行動を慎み控えること。

2 辞退すること。また、ある場所から引き下がること。

3 遠い将来のことを思慮に入れて、考えをめぐらすこと。遠謀。


『遠慮』という言葉は、私を含め、多くの方が1や2の場合に使いますよね。


今は、遠慮と言えば1や2の意味で使うことが多いですが、最近読んだ本によると
もともとの語源は『遠くを慮る』(先々のことをしっかりと考えておく)というこ
との大切さを説く言葉だったようです。


仕事でも、プライベートでも、5年後、10年後、あるいは20年後のことを考えてみ
ると、今からやっておかなければならないことってたくさんあるのかもしれません
ね。


少なくとも、明日は今日の延長で、明後日は明日の延長に過ぎません。

今はまだ遠い将来と感じてしまいますが、『今』の延長に過ぎないんですよね。


実際に何かをやってみると初めて気がつくことがたくさんあります。

これも誰かに聞いたか、本で読んだお話で聞いたことがある人も多いかも知れま
せんが、1から100までよりも、0から1までの方がよっぽど大変だ、と。

何もできないんじゃなくて、何もやらないだけだ、って。

耳が痛いお言葉ですが、しっかり受け止めて、やっていこうと思います。


さあ、今年やろうと思っていることを、『今』始めませんか?



昨日配信があった高萩さんのメールレターを読ませていただき、感じたことを書いて
みました。

──────────────────────────────────────

【あとがき】


9月26日(土)中山先生の『黒板POP教室』を開催します。

会場は静岡市産学交流センター6階 演習室4
時間は13時30分~16時30分 みっちり3時間!
参加費は教材費込みで5,250円(税込)

かなり、リーズナブルです。
参加する価値アリです。

申し込みはこちら→ http://www.info-bits.com/form.cgi


11月には静岡の子供たちに学ぶ場を提供したいと考えています。


お楽しみに!
  


Posted by 考動研究会 at 07:50Comments(0)

2009年08月09日

黒板POPって知っていますか?

黒板POPは、あなたの想いを伝えてくれる立派な広告!


黒板POPが今、流行っています。

店の前を歩いているとついつい読んでしまいます。

どんなお店なのか分かるお店と、分らないお店があります。

ひどいお店になると、こんなんだったら書かない方がいいのかも・・・と思ったりもします。



黒板POPは、お店の前を通る人に対して、あなたやスタッフが声かけをする代わりに
語りかけてくれる重要なPOPです。

歩いている人に営業をしてくれるのです。

すごいですよね。


手書きなら、書くコストは、ほぼ0円。

文字に温かみもあります。

簡単に書くことができるので臨機応変に手直しもできます。


ぜひ、あなたのお店でも黒板POPをはじめませんか?


講師は、POP業界の第一人者 中山政男先生です。

開催日  9月26日 (土)
時間   13時30分~16時30分 
会場   静岡市産学交流センター ペガサート6階会議室
参加費  5,250円(税込) 教材費も含まれています。
定員   30名


興味のある方はぜひお申し込み下さい!



  


Posted by 考動研究会 at 18:07Comments(0)

2009年08月07日

ケーキ屋さんの夏まつりって知ってます?

ケーキ屋さんの夏まつり?

夏まつりもいろいろありますが、ケーキ屋さんの夏まつりに行ったことがありますか?


私も以前参加して、子供たちがとっても喜んでいたので紹介したいと思います。


藤枝市の洋菓子店 レ・トゥーヌソルさんで毎年開催している恒例の夏まつりです。

『夏祭り 09’』 開催のお知らせ!!

日時 8月13日(木)14日(金)15日(土)16日(日)
   10:00 ~ 17:00
場所 レ・トゥーヌソル 喫茶ルーム

今年もあつ~い夏がやってきます。
レ・トゥーヌソル恒例 『夏祭り』 の季節です!!

 ◆ ちびっ子体験コーナー  「ちっちゃなパティシエ大集合!!」
 
 ◆ お楽しみゲームコーナー 「ミニゲームで盛り上がろう!!」

 ◆ 冷た~い ○○ の試食  「車で待ってるお父さんにもどうぞ!!」



楽しそうでしょ!

毎年、お客さんに楽しんでもらえるようにスタッフが工夫しています。
どうぞ、ご家族でご参加ください!



考動研究会主催 

中山政男先生の黒板POP教室もぜひ!  


Posted by 考動研究会 at 04:11Comments(0)

2009年08月05日

考動研究会って知ってます?

考動研究会って知ってますか?(ナイツ風)

静岡で頑張っている小さなお店の経営者と一緒に学ぶための会なんです。
お客さんやスタッフや家族をHAPPYにしていくために勉強していこうという会なんです。


代表の堀住は会社員。

自分のお店をもっと良くしていきたいな!
お客様にもっと喜んでもらいたいな!
スタッフや家族を幸せにしたいな!


そんな経営者が参加してくれたらな~という想いで勉強会を開催したり講演会を企画
しているんですよ。
まあ、参加者が少なくても自分が楽しんじゃおうというスタンスです。

(参加している人はほぼ喜んでくださっています。)
(いい結果が出ているお店もたくさんあります。)
(正直なところ、参加者が素晴らしいだけなんですが・・・。笑)


どこが魅力的なのでしょう・・・?

どこが魅力的なのか分かりませんが会員さんもいるんです。
会員さん以外にもいろいろな方が応援してくださって5年も続いちゃってます。face02

信じられませ~ん。face08


でも、真面目にやってきたからね。

子供たちのために企画したワークショップでは静岡市教育委員会が後援してくださったんですよ!

意外な発見がいっぱいあったとお父さん、お母さんから大好評だったんですから。(自慢)


そんな活動をしているのが考動研究会なんです。

もっと知りたい方は『ヤホー』で検索してみてくださいね。
http://www.info-bits.com



  


Posted by 考動研究会 at 19:03Comments(0)

2009年08月04日

黒板POPの書き方教室

いつも、ほんとに久しぶりになっちゃって。face07


考動研究会の仲間はいろいろなアイデアを出して新しいことを始めようとしています。

今日も楽しい相談がありわくわくしちゃいました。


その後で長島酒店さんへワインを買いに行ってきました。

そこで長島さんからグッドタイミングのアドバイスが・・・。

世の中ってうまくできているな~。


大切なことを書き忘れてました。

黒板POP教室開催が決定しました!

開催日  9月26日 (土)
時間   13時30分~16時30分 
会場   静岡市産学交流センター ペガサート6階会議室
参加費  5,250円(税込) 教材費も含まれています。
定員   30名


興味のある方はぜひお申し込み下さい!

申込フォーム http://www.info-bits.com/form.cgi


素晴らしいチラシもできました。

  


Posted by 考動研究会 at 21:06Comments(0)