2014年04月29日
売上アップさせるためのセミナー、テスト配信中 静岡市AOSHIMAスペースLIVE配信
連日ご案内させていただいておりますが、
2014年5月24日土曜日 18時30分から
『売上アップのためのサービス改革』というセミナーを開催します。
場所は、静岡市葵区のレンタルスペース AOSHIMAさんです。
このセミナー、本当に成果が表れる、わずかなピントのずれに気が付ける分かりやすい、
と大人気なんです。
受付は締め切りましたが、AOSHIMA レンタルスペースさんではLIVE配信ができ
ますので取り組んでみたいと思っています。
ユーストリームのトップページから『売上アップ』で検索して下さい。
http://www.ustream.tv/?lang=ja_JP
中央にキーワード検索という枠があります。(虫めがねのアイコンが目印です)
現在、過去のセミナーをテスト配信中です。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
2014年5月24日土曜日 18時30分から
『売上アップのためのサービス改革』というセミナーを開催します。
場所は、静岡市葵区のレンタルスペース AOSHIMAさんです。
このセミナー、本当に成果が表れる、わずかなピントのずれに気が付ける分かりやすい、
と大人気なんです。
受付は締め切りましたが、AOSHIMA レンタルスペースさんではLIVE配信ができ
ますので取り組んでみたいと思っています。
ユーストリームのトップページから『売上アップ』で検索して下さい。
http://www.ustream.tv/?lang=ja_JP
中央にキーワード検索という枠があります。(虫めがねのアイコンが目印です)
現在、過去のセミナーをテスト配信中です。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
2014年04月29日
人生の価値観 私がとても死致率の高い病気で倒れた時の事
人生に、いい人生も悪い人生もない。
その理由は評価するタイミングにある。
人生とは、生まれてきてから死ぬまでの全ての時間の全てで、
それは、人生最後の時に本人が総括するしかないからだ。
私は、平成25年11月28日の昼、急性大動脈解離という病気で
倒れました。
その時は、心臓が破裂したのではないか、と思うくらいの衝撃
があり、冷静に数分・数10分後には死ぬと感じました。
それはそれはすごい大きな衝撃で、拳銃で撃たれた役者さんが
するように体がゆらぎました。
その直後、一瞬の間に何をするべきか考えましたが、考え付く
ことは整理したいものや、財布の中の幾らかのお金や離れて
暮らす家族の事、会社に迷惑かけちゃうこと、11月28日が命日
かと思ったり、などでやりたい事や自分の人生を振り返る時間
なんて全くありませんでした。
本音では生きてる間に片付けがしたかった。
でも、そのまま1人でいたら孤独死ということになる家族事情
だったため、助かるとは思わず救急車をお願いし、脂汗が
あふれ出てくる中、胸を押さえながら玄関まで這っていきました。
(保険証・診察券・財布・携帯など必要なものは1つにまとめて
あったので、それだけ持って行き病院の人に褒められた。笑)
救急車の中では間を開けてられず、じっとしていられない状態に
なっていましたが、すぐには走りださず、指令なのか病院なのか
やりとりをしていて行き先が決まったようです。
私の意識がまだあり希望したこともあったからか、受け入れ態勢が
整っていたからか、静岡県立総合病院へ運ばれ、緊急手術をして
いただきました。
先生から約8~9時間の手術になる事や、手術の大変さ、検査を
十分していない上で手術を行う様々なリスク、そんな説明を
受けた後(ちゃんと聞けてなかったけど)手術は始まりました。
その時は、先生を信じていたけれど、発症時のショックがあまりに
大きかったため生きていられるとは思えなかったし、その時に
自分の人生の事なんて考えもしなかった。
心臓を止め、人工心肺で臓器や脳に血を回しながら大動脈の
一部を人工血管に変えるという大変な手術をしていただいたよう
です。
先生をはじめ、最高の手術チームのおかげで手術は成功し、
一命を取り留めました。
そして、それを知ったのは、手術開始から約12時間後のこと
でした。
生きてる、というより死んでないのか?と思いました。
暫く死んでた、と思い、死ぬってこういうことかもと思いました。
話を元に戻します。
人生を総括する時があったとして、その時に、良くっても
悪くっても一瞬のことで、辛くも悲しくも、嬉しくも一瞬。
どうってことない。
それより、今から最後の日までをどう生きるかだけが、
人生をいい人生だったと思えるために大切なことだ!
それは、個人的な考え方だが、やりたいと思うことをやることだ。
(ということを知る事でもある。出来ないこともあるからだ。)
やりたいと思う事をやることは、やりたい事をリストアップし、
優先順位を付けることだ。
すぐに出来もしないことに高い優先順位を付けてしまうと、
自分はなんて不幸な人間なんだ、ということになる。
やりたい事が思いつかなかったら、やりたくない事を考える。
そして、やりたくないことにやらない、頑張らない順に並べる。
(会社勤めはやめられなくても、気持ちの中では自由になる)
そして、ひとつひとつ実行していく。
結果はどうであれ、始めることが大事。
出来ないことも、本気でやりたいと思えば日々の行動が
変わります。
そうすると、同じような思いを持った人や、応援してくれる人が
見つかったりするものです。
生きている間の幸せは、誤解を恐れず言えば、何も考えずに
やるべき事がある事だと思う。
会社に行く、学校に行く、子供の世話がある、掃除する、洗濯
するなど選択すること、する必要もなく、次から次へと与えられた
何かがある事だと思う。
それが最高の幸せとは言わないが、時間があったらほとんどの
人が何かを考える。
幸せだなーって思う事があっても、それを永遠に幸せだとは
思い続けられない、下手をするといつの日か不満になったりも
するからね。
だから、何も考えずにできる事、夢中になれる事に取り組む事
だと思う。
夢中になっていることに誰も興味を持ってくれなくても、夢中に
なれる事なら続けられるよ。
どんな形で人生が終わる時か分からない。
どんな事を思うのかも分からない。
それが出来るのは大変悲しい事だけど自殺という行為だけ。
本当に、辛くて、苦しいからこそ選択できる、それしか選択肢が
ないって追い込まれてしまったのだと思う。
楽観論でなく、人生を変えるために考えてほしい。
他者や社会になるべく影響を受けず、自分らしく生きる事を!
1人でも多くの人と同じ価値観で時間を過ごせるように
私は生きたい。
命は救えないけど、いいお店を増やす事なら出来る。
お店の売上を回復させる事ならお任せ下さい!
考動研究会 堀住 満
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
今を幸せと思えると思えるか、不幸だと思うのか?
その点が重要だが、ほとんどの人は幸せとも、不幸だとも思わず
多くの時間を過ごしている。
その理由は評価するタイミングにある。
人生とは、生まれてきてから死ぬまでの全ての時間の全てで、
それは、人生最後の時に本人が総括するしかないからだ。
私は、平成25年11月28日の昼、急性大動脈解離という病気で
倒れました。
その時は、心臓が破裂したのではないか、と思うくらいの衝撃
があり、冷静に数分・数10分後には死ぬと感じました。
それはそれはすごい大きな衝撃で、拳銃で撃たれた役者さんが
するように体がゆらぎました。
その直後、一瞬の間に何をするべきか考えましたが、考え付く
ことは整理したいものや、財布の中の幾らかのお金や離れて
暮らす家族の事、会社に迷惑かけちゃうこと、11月28日が命日
かと思ったり、などでやりたい事や自分の人生を振り返る時間
なんて全くありませんでした。
本音では生きてる間に片付けがしたかった。
でも、そのまま1人でいたら孤独死ということになる家族事情
だったため、助かるとは思わず救急車をお願いし、脂汗が
あふれ出てくる中、胸を押さえながら玄関まで這っていきました。
(保険証・診察券・財布・携帯など必要なものは1つにまとめて
あったので、それだけ持って行き病院の人に褒められた。笑)
救急車の中では間を開けてられず、じっとしていられない状態に
なっていましたが、すぐには走りださず、指令なのか病院なのか
やりとりをしていて行き先が決まったようです。
私の意識がまだあり希望したこともあったからか、受け入れ態勢が
整っていたからか、静岡県立総合病院へ運ばれ、緊急手術をして
いただきました。
先生から約8~9時間の手術になる事や、手術の大変さ、検査を
十分していない上で手術を行う様々なリスク、そんな説明を
受けた後(ちゃんと聞けてなかったけど)手術は始まりました。
その時は、先生を信じていたけれど、発症時のショックがあまりに
大きかったため生きていられるとは思えなかったし、その時に
自分の人生の事なんて考えもしなかった。
心臓を止め、人工心肺で臓器や脳に血を回しながら大動脈の
一部を人工血管に変えるという大変な手術をしていただいたよう
です。
先生をはじめ、最高の手術チームのおかげで手術は成功し、
一命を取り留めました。
そして、それを知ったのは、手術開始から約12時間後のこと
でした。
生きてる、というより死んでないのか?と思いました。
暫く死んでた、と思い、死ぬってこういうことかもと思いました。
話を元に戻します。
人生を総括する時があったとして、その時に、良くっても
悪くっても一瞬のことで、辛くも悲しくも、嬉しくも一瞬。
どうってことない。
それより、今から最後の日までをどう生きるかだけが、
人生をいい人生だったと思えるために大切なことだ!
それは、個人的な考え方だが、やりたいと思うことをやることだ。
(ということを知る事でもある。出来ないこともあるからだ。)
やりたいと思う事をやることは、やりたい事をリストアップし、
優先順位を付けることだ。
すぐに出来もしないことに高い優先順位を付けてしまうと、
自分はなんて不幸な人間なんだ、ということになる。
やりたい事が思いつかなかったら、やりたくない事を考える。
そして、やりたくないことにやらない、頑張らない順に並べる。
(会社勤めはやめられなくても、気持ちの中では自由になる)
そして、ひとつひとつ実行していく。
結果はどうであれ、始めることが大事。
出来ないことも、本気でやりたいと思えば日々の行動が
変わります。
そうすると、同じような思いを持った人や、応援してくれる人が
見つかったりするものです。
生きている間の幸せは、誤解を恐れず言えば、何も考えずに
やるべき事がある事だと思う。
会社に行く、学校に行く、子供の世話がある、掃除する、洗濯
するなど選択すること、する必要もなく、次から次へと与えられた
何かがある事だと思う。
それが最高の幸せとは言わないが、時間があったらほとんどの
人が何かを考える。
幸せだなーって思う事があっても、それを永遠に幸せだとは
思い続けられない、下手をするといつの日か不満になったりも
するからね。
だから、何も考えずにできる事、夢中になれる事に取り組む事
だと思う。
夢中になっていることに誰も興味を持ってくれなくても、夢中に
なれる事なら続けられるよ。
どんな形で人生が終わる時か分からない。
どんな事を思うのかも分からない。
それが出来るのは大変悲しい事だけど自殺という行為だけ。
本当に、辛くて、苦しいからこそ選択できる、それしか選択肢が
ないって追い込まれてしまったのだと思う。
楽観論でなく、人生を変えるために考えてほしい。
他者や社会になるべく影響を受けず、自分らしく生きる事を!
1人でも多くの人と同じ価値観で時間を過ごせるように
私は生きたい。
命は救えないけど、いいお店を増やす事なら出来る。
お店の売上を回復させる事ならお任せ下さい!
考動研究会 堀住 満
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
今を幸せと思えると思えるか、不幸だと思うのか?
その点が重要だが、ほとんどの人は幸せとも、不幸だとも思わず
多くの時間を過ごしている。
2014年04月27日
【御礼】売上アップのためのサービス改革 ビジネスセミナー開催No1考動研究会
消費税も上がり、売上がなかなか増えない、来店が減ったなど
お悩みの方もいらっしゃるかも知れません。
当たり前のことですが、そんな中でも、売上が増える方と減る方が
いるのです。
その理由もそれぞれ、様々なんですが、やっぱり何もしていない
経営者は厳しい状況だと思います。
そもそも、周りの人の声に耳を傾けない、お客様の発していない
声をくみ取ろうとしない経営者はこれからどんどん厳しくなっていくと
思います。
出来る事はたくさんあり、ひとつづつ取り組んでいけば、売上減
どころか売上増も十分可能なのだと思います。
まず、何かのせいにしてはいけません。
お客様はいつも見たり、聞いたり、情報収集しているのです。
その結果、他のお店を選んでいるのです。
オンリーワンになるように突き抜けましょう!
私たちと一緒に勉強している経営者は波こそあれ順調に経営を
続けています。
私も、そのために支援しています。
お悩みの経営者のみなさん、今後も売上アップセミナーを開催
していきますのでぜひオンリーワンを目指して下さい。
ビジネスセミナーは10数名での開催です。
一方的にお話を聞くだけで良ければ他のセミナーがたくさんあります。
会場もこじんまり、いい雰囲気のレンタルスペースを利用します。

静岡市葵区追手町 レンタルスペースAOSHIMA SPACE(青島文具店)
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー定員になりました。
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
お悩みの方もいらっしゃるかも知れません。
当たり前のことですが、そんな中でも、売上が増える方と減る方が
いるのです。
その理由もそれぞれ、様々なんですが、やっぱり何もしていない
経営者は厳しい状況だと思います。
そもそも、周りの人の声に耳を傾けない、お客様の発していない
声をくみ取ろうとしない経営者はこれからどんどん厳しくなっていくと
思います。
出来る事はたくさんあり、ひとつづつ取り組んでいけば、売上減
どころか売上増も十分可能なのだと思います。
まず、何かのせいにしてはいけません。
お客様はいつも見たり、聞いたり、情報収集しているのです。
その結果、他のお店を選んでいるのです。
オンリーワンになるように突き抜けましょう!
私たちと一緒に勉強している経営者は波こそあれ順調に経営を
続けています。
私も、そのために支援しています。
お悩みの経営者のみなさん、今後も売上アップセミナーを開催
していきますのでぜひオンリーワンを目指して下さい。
ビジネスセミナーは10数名での開催です。
一方的にお話を聞くだけで良ければ他のセミナーがたくさんあります。
会場もこじんまり、いい雰囲気のレンタルスペースを利用します。
静岡市葵区追手町 レンタルスペースAOSHIMA SPACE(青島文具店)
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー定員になりました。
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
2014年04月06日
売上を伸ばすために出来る事のお手伝い お店のサポート考動研究会
消費税が増税になりました。
皆さんのお店ではどのような状況でしょうか?
消費の冷え込みは商売にとっていいことではありませんが、必ずしも
店の売り上げが落ち込むとは限りません。
売上アップも十分可能なのです。
お客様となりえる人に、お店・商品・サービスのことを知っていただく
ことをしっかりやっていく。
お客様に価格以上の価値を感じていただけるようにする。
そうすれば、売上は上がっていくのです。
考動研究会では、一緒に頑張っているお店のために大型ポスターの
作成やインターネットを利用している方のアドバイスやフォローを
行って、お店のサポートをしています。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
皆さんのお店ではどのような状況でしょうか?
消費の冷え込みは商売にとっていいことではありませんが、必ずしも
店の売り上げが落ち込むとは限りません。
売上アップも十分可能なのです。
お客様となりえる人に、お店・商品・サービスのことを知っていただく
ことをしっかりやっていく。
お客様に価格以上の価値を感じていただけるようにする。
そうすれば、売上は上がっていくのです。
考動研究会では、一緒に頑張っているお店のために大型ポスターの
作成やインターネットを利用している方のアドバイスやフォローを
行って、お店のサポートをしています。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。
ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。
ホームページやデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
お問い合わせは koudou@info-bits.com まで
平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで