2014年08月07日

安いものほど慎重に見極めることが大切だと思う

世の中には、100円ショップなどをはじめとして、こんなに安いの?というものが
あふれています。

その背景には徹底的なコスト削減をしたり、マーケット調査をしたりして実現して
いるということがありますが、本当に大丈夫なの?と疑うことも大切です。


例えば、作り方はどうなの?安全なの?スタッフの人件費は充実しているの?

以前、焼き肉店で大規模な食中毒事件が発生しました。

○ックでも、中国の期限切れ鶏肉問題がありました。

過酷な労働を強いられている?といった会社があるとか、ないとか。


いかに社会に必要とされているかは、企業の業績からわかります。

しかし、安いからといって喜んでばかりいられません。


しっかりと、考えてお店を選びたいですね。



おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会

インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。

ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。

ホームページデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。

お問い合わせは koudou@info-bits.com まで


平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで



考動研究会 堀住 満


  


Posted by 考動研究会 at 07:50Comments(0)会社員としての人生を考える

2014年04月29日

人生の価値観  私がとても死致率の高い病気で倒れた時の事

人生に、いい人生も悪い人生もない。
その理由は評価するタイミングにある。


人生とは、生まれてきてから死ぬまでの全ての時間の全てで、
それは、人生最後の時に本人が総括するしかないからだ。



私は、平成25年11月28日の昼、急性大動脈解離という病気で
倒れました。

その時は、心臓が破裂したのではないか、と思うくらいの衝撃
があり、冷静に数分・数10分後には死ぬと感じました。

それはそれはすごい大きな衝撃で、拳銃で撃たれた役者さんが
するように体がゆらぎました。


その直後、一瞬の間に何をするべきか考えましたが、考え付く
ことは整理したいものや、財布の中の幾らかのお金や離れて
暮らす家族の事、会社に迷惑かけちゃうこと、11月28日が命日
かと思ったり、などでやりたい事や自分の人生を振り返る時間
なんて全くありませんでした。


本音では生きてる間に片付けがしたかった。


でも、そのまま1人でいたら孤独死ということになる家族事情
だったため、助かるとは思わず救急車をお願いし、脂汗が
あふれ出てくる中、胸を押さえながら玄関まで這っていきました。

(保険証・診察券・財布・携帯など必要なものは1つにまとめて
あったので、それだけ持って行き病院の人に褒められた。笑)



救急車の中では間を開けてられず、じっとしていられない状態に
なっていましたが、すぐには走りださず、指令なのか病院なのか
やりとりをしていて行き先が決まったようです。

私の意識がまだあり希望したこともあったからか、受け入れ態勢が
整っていたからか、静岡県立総合病院へ運ばれ、緊急手術をして
いただきました。


先生から約8~9時間の手術になる事や、手術の大変さ、検査を
十分していない上で手術を行う様々なリスク、そんな説明を
受けた後(ちゃんと聞けてなかったけど)手術は始まりました。


その時は、先生を信じていたけれど、発症時のショックがあまりに
大きかったため生きていられるとは思えなかったし、その時に
自分の人生の事なんて考えもしなかった。


心臓を止め、人工心肺で臓器や脳に血を回しながら大動脈の
一部を人工血管に変えるという大変な手術をしていただいたよう
です。


先生をはじめ、最高の手術チームのおかげで手術は成功し、
一命を取り留めました。


そして、それを知ったのは、手術開始から約12時間後のこと
でした。


生きてる、というより死んでないのか?と思いました。
暫く死んでた、と思い、死ぬってこういうことかもと思いました。




話を元に戻します。


人生を総括する時があったとして、その時に、良くっても
悪くっても一瞬のことで、辛くも悲しくも、嬉しくも一瞬。

どうってことない。



それより、今から最後の日までをどう生きるかだけが、
人生をいい人生だったと思えるために大切なことだ!

それは、個人的な考え方だが、やりたいと思うことをやることだ。
(ということを知る事でもある。出来ないこともあるからだ。)

やりたいと思う事をやることは、やりたい事をリストアップし、
優先順位を付けることだ。

すぐに出来もしないことに高い優先順位を付けてしまうと、
自分はなんて不幸な人間なんだ、ということになる。


やりたい事が思いつかなかったら、やりたくない事を考える。

そして、やりたくないことにやらない、頑張らない順に並べる。
(会社勤めはやめられなくても、気持ちの中では自由になる)


そして、ひとつひとつ実行していく。
結果はどうであれ、始めることが大事。

出来ないことも、本気でやりたいと思えば日々の行動が
変わります。

そうすると、同じような思いを持った人や、応援してくれる人が
見つかったりするものです。



生きている間の幸せは、誤解を恐れず言えば、何も考えずに
やるべき事がある事だと思う。

会社に行く、学校に行く、子供の世話がある、掃除する、洗濯
するなど選択すること、する必要もなく、次から次へと与えられた
何かがある事だと思う。

それが最高の幸せとは言わないが、時間があったらほとんどの
人が何かを考える。

幸せだなーって思う事があっても、それを永遠に幸せだとは
思い続けられない、下手をするといつの日か不満になったりも
するからね。


だから、何も考えずにできる事、夢中になれる事に取り組む事
だと思う。


夢中になっていることに誰も興味を持ってくれなくても、夢中に
なれる事なら続けられるよ。


どんな形で人生が終わる時か分からない。
どんな事を思うのかも分からない。

それが出来るのは大変悲しい事だけど自殺という行為だけ。

本当に、辛くて、苦しいからこそ選択できる、それしか選択肢が
ないって追い込まれてしまったのだと思う。


楽観論でなく、人生を変えるために考えてほしい。

他者や社会になるべく影響を受けず、自分らしく生きる事を!


1人でも多くの人と同じ価値観で時間を過ごせるように
私は生きたい。

命は救えないけど、いいお店を増やす事なら出来る。

お店の売上を回復させる事ならお任せ下さい!



考動研究会 堀住 満





おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会

インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。

ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。

ホームページデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。

お問い合わせは koudou@info-bits.com まで


平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで










今を幸せと思えると思えるか、不幸だと思うのか?

その点が重要だが、ほとんどの人は幸せとも、不幸だとも思わず
多くの時間を過ごしている。



  


Posted by 考動研究会 at 10:34Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月22日

会社員もOL・主婦も自分に出来るコンサルティングを考えてみる

人生の中で大切なものはいろいろあります。

人生いろいろ、考え方もそれぞれ。


それでも、人を幸せに出来て、経済的にゆとりが生まれたら
そんな嬉しいことはないと思いませんか?


もちろん、そんな事が出来たらやっていると思う方も
いらっしゃるでしょう。


私は会社員ですが、それに近いことをやらせていただいて
います。


ですから、とても幸せだし、ありがたいと思って生きています。


長い方は私を信じて8年以上、短い方でも5年、3年と
お付き合いが続いています。


私は、頭も良くないですし、経済的な余裕もなかったですし、
友人も少ないですし、特別なコネクションもなかった。


それでも、出来たんです。


だから、あなたにも出来ることがあります。


それは、あなたにできるコンサルティングをすることです。


そのために必要なことがいくつかありますが、全て簡単な
ことで、誰にでも分かることです。


ポイントです。


誰でも分かること、ですが、誰もがやりません。


だから、私には出来たんです。


本気の方には、本気で教えます。


ただし、とても当たり前のことで、ばかばかしいとさえ
思えてしまうことばかりだと思います。



ただ、そのばかばかしいと思えるいくつかのことには、
順番があります。


例えば、何かを始める。


何かをやらなければ結果は出ないので、稼ぎたくても
稼げるはずがありません。


だから、何かを始めるのです。


でも、何かを始める前に大切な事があります。


そういうことを、ひとつひとつ考えながら実践していくと
成功ではなく、幸せになれます。


幸せを感じられる、といった方がいいかもしれません。


あなたにもできそうだと思ったら、あなたもチャレンジ
したいと思ったら、勇気を出して相談して下さい。



私が経験してきたこと、経験していることをぜひあなたにも
体験していただきたいと思っています。



考動研究会 堀住 満

考動研究会 代表 堀住 満からのメッセージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/



  


Posted by 考動研究会 at 05:07Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月11日

自分のできることを考えることよりも行動できる環境づくりから

堀住はお世話になっている会社でお手伝いをさせていただ
いています。

朝から今まで、そしてまだまだ。


みんなで一緒に汗を流して働くことで学べることや得られる
経験があります。


出来ることを考えるよりも、僕は、まずチャレンジさせてもらえる
場所を見つけてまず動いたのです。

いろいろな仕事を素直に教えてもらって積み重ねた経験で
信頼を勝ち取ることが出来るのです。


そして、それでもまだまだ修行は続きます。


決して満足することなく、貪欲に学んでいきたいと思っています。


20代・30代の会社員やOLさんならたくさんの可能性があります。

不平不満を言う前に、社会や政治を嘆く前に、やれることを
やってみましょう!



僕は変わった会社員ですが、その経験がお役に立つのなら、
ぜひ皆さんとシェアしたいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 17:31Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月11日

会社員、OLは支出と共に行動を見直すと大きな効果が表れる

堀住は今朝7時からコメダ珈琲に来ています。

最近、支出の見直しに加えて考動の見直しをしています。

1つ1つと思いがちですが、一緒に考えた方が良いことも
あるのです。

また、支出を減らすことばかり考えたり、効率だけを考えない
ということもとても大切なことです。


今日、コメダ珈琲に来たことで確認できたことがいくつか
ありました。

今、朝8時を少し過ぎたところですがほぼ満席に近いです。



それでは、今日も2つのアポイントがあり、1件目の時間が
近づいてきましたので向かいます。



僕は変わった会社員ですが、その経験がお役に立つのなら、
ぜひ皆さんとシェアしたいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 08:16Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月07日

会社員、OL、主婦が変われば日本が変わる!

今、株高、円安で輸出産業を中心に業績が上向き、にわかに
景気回復と騒がれている。


たとえ株価が上がったとしても上がり続けるわけではない。

景気が回復し、物価が上がれば消費税が上がることも
決まっている。

むしろそのための景気回復がシナリオとなっている中で
我々庶民はむしろ緊張感を持っていなければならない。



政府や官僚は、お金を大量に供給することでお金を回し、
物価を上昇させる政策をとり、景気回復の手段としている
けれど(それはそれでいいのかもしれないけど)我々の
ような子育て世代や、多くの割合を占める収入が低い人の
収入が増えなければ本来の景気回復にはならないのだと
思う。


そのために、私たちは、私たちのできることをしなければ
ならない。

何かが出来るのであれば、その何かで稼ぐことはとても
意味のあることだと思う。

アイデアがあれば、アイデアを現実的なものとしてお金に
変えることはとても大切なことだと思う。


そうして、少しでも経済的に豊かになっていくことで未来に
対する希望が大きくなる。

それを目指して頑張る人も出てくる。

何より、地域であるいは社会で喜んでくれる人が増える。



私も一会社員として頑張ってきました。


ここに書けないことがたくさんあるので、学びたい人には
ぜひ教えてあげたい。



僕は変わった会社員ですが、その経験がお役に立つのなら、
ぜひ皆さんとシェアしたいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 22:57Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月06日

会社員道を極める、という想いで考動し生きる

連日書いていることですが、僕はしがない会社員。
(しかも平社員)

でも、人生を自分なりにとても楽しんでいると思う。
(それなりの努力もしているつもり)


そのためには、会社員として生きることを決め、そしてその
範囲内で可能性を求めていく。

実に当たり前でシンプルな考えです。



小さな会社でとか、
給料が少ないとか、
休日が少ないとか、

でも

学歴がないから仕方ないとか、
知識・経験がないからとか、
人脈がないからとか、
お金がないからとか、

出来ない理由ばかり並べてないで!


違うんです。
その発想から考えなおして下さい。


ここに書けないことがたくさんあるので、学びたい人には
ぜひ教えてあげたい。



僕は変わった会社員ですが、その経験がお役に立つのなら、
ぜひ皆さんとシェアしたいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 22:14Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月05日

会社員もOLも主婦でもできる!出来ることを考える!

連日書いていることですが、僕はしがない会社員。
(しかも平社員)

でも、人生を自分なりにとても楽しんでいると思う。
(それなりの努力もしているつもり)


それは、出来ることをコツコツとやってきたから。


講演会の主催もその一つ。

静岡市教育委員会に後援してもらえるような講演会の
企画まですることが出来た。

静岡新聞には講演会の記事も載せていただいた。


講演会をきっかけに経営者の知り合いも増えた。


ラジオのゲストパーソナリティーなんていう経験もさせて
いただくことができた。


勉強会も始めた。


まだまだここには書けないこともあるのですが、学びたい
人にはぜひ教えてあげたい。



というわけで、結果的に、今とても楽しい。
(この先のことは分からない。)




僕の価値観を押し付ける気は全くありませんが・・・、


今、会社員、OL、主婦の方でもきっとできる。


もし、何かやりたいなーと思っている方は、ずーっと悩んで
いて下さい。
ずーっと、ずーっと、悩んでいて下さい。


何かやらなければならないという危機感がある方、
特別な資格や能力がないのであれば、やりたい事を
考えていてはいけませんよ。

やれることを、やるのです!


僕は、そうやって前に進んできました。



お金が必要なあなた、まず働いて下さい。
一生懸命働いて下さい。
働きながら考えて下さい。



僕の経験がお役に立つのなら、ぜひ皆さんとシェア
したいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 22:25Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月04日

あなたの幸せの基準は何ですか? 20代30代の会社員・OLへ

20代・30代の会社員・OLのあなたへ

あなたの幸せの基準は何ですか?

経済的な自由ですか?
時間的な自由ですか?
恋人・結婚・家庭・子供ですか?
社会的なステータスですか?

私は、どれもありますが、どれも強く願うことがなくなりました。
今のままでいい、今のままで十分と思えるからです。

そして、今のままでいいから、誰か自分のことを必要として
くれる人のために生きようと思えるようになりました。

それは、いろいろな苦い経験があってこそですが、それでも
そこから悩み続けた結果開けた境地でもあります。
(ちょっと大げさすぎますが・・・。)


いろいろな事を考え、実際に動き始めたことで、いろいろな事が
大きく動き始めました。
変わり始めたといった方がいいかも知れません。


どう変わったのかといえば、出会いがありました。


そして、今、会社員としてとても充実した生活を送っています。

たとえ平社員でも、収入が多いわけでも、休日が多いわけ
ではなくても。


学歴がなくたって、大きな会社でなくったって、やれることは
たくさんあります。


今、20代・30代の会社員・OLのあなた!


大丈夫です。
まだまだいろいろな可能性がたくさんあります!


大切なことは、人と比べないことです。

自分の価値観をしっかりと作ることです。


そして、自分の考えで、出来ることから始めて下さい。



私も、そうでした。

もし、私の経験がお役に立つのなら、ぜひ皆さんとシェア
したいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 23:56Comments(0)会社員としての人生を考える

2013年02月04日

20代・30代の会社員・OLのあなたへ

20代・30代の会社員・OLのあなたへ

今、何か考えていることがありますか?
したいこと、実現させたい目標はありますか?
今の生活は充実していますか?
これから先に希望が感じられますか?

私は今、40代で会社勤めをしていますが、とても充実した
生活を送っています。

嬉しいこと、辛いこと、いろいろ考えても幸せだと思えます。


でも、ずっとそう思っていたわけではありません。
本当に幸せだと思えたのはつい最近の事かも知れません。

ただ、そう思える為の準備はもう10年ほど前にあったと思う
のです。

ですから、今、20代・30代の会社員・OLさんで、モヤモヤ
していたり、何かをやりたいと思っている人のお話を聞いて
あげたいと思ったりします。


でも、そんな事が物理的に可能でない場合もあります。

ですから、ブログに書きます。


今、私はOL時代から知っている子のサポートをしています。

しっかりした考え方で、自分を必要としてくれる方のために
働き、収入を得るステップを一緒に歩んでいます。


本気であれば、何とかなるのではなく、目標を確実に実現
させるために本気で動くのです。


そのための方法はたくさんあります。


始めるタイミングなんて関係ありません。



もし、私の経験がお役に立つのなら、ぜひ皆さんとシェア
したいと考えています。


これからも、よろしくお願いします。



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html
ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU
HP http://www.info-bits.com
E-mail koudou@info-bits.com
FC2ブログ http://koudoukenkyuukai.blog133.fc2.com/
eしずおかブログ http://koudoukenkyukai.eshizuoka.jp/
  


Posted by 考動研究会 at 22:55Comments(0)会社員としての人生を考える