2008年07月31日

コミュニケーションボードを普及させよう!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

先日、千代田タクシーの加藤社長とお会いしてお話ししていたら、コミュニケーショ
ン支援ボードのお話になり、初めてその存在を知りました。

どんなものなのかは、後ほど詳しくご紹介します。


早いもので8月。
今年もあと5ヶ月です。

今年は、今までと違い、講演会+勉強会でかなり充実しています。

今日も、中谷彰宏さんの講演会のお申込みがありました。
とっても嬉しいです!

これからも、いろいろな方に参加していただき、喜んでいただけるようにがんばって
いきますので応援、宜しくお願いします。




このブログもeしずおかブログでも展開していきたいと思います。


よろしくお願いします。


──────────────────────────────────────

コミュニケーションボードを普及させよう!

千代田タクシーの加藤社長に紹介していただいた後、静岡県庁に担当者を訪ね、お話
を聞いてきました。


コミュニケーションボードとは?

コミュニケーションボードは、話し言葉で自分の気持ちや状態、願望、要求などを周
囲の人に伝えるのが困難な人とのコミュニケーションを図るために使うものです。

コミュニケーションボードは、イラストや文字を使ってわかりやすく作られていて、
困っている人に見て、指をさしてもらい困っている状態を解消するというものです。

著作権はフリーとなっており、自由にダウンロードしていただけます。
ダウンロードは(財)明治安田こころの健康財団のホームページから。
http://www.my-kokoro.jp/communication/index.shtml



私は、ボランティア精神があるわけではありません。
ただ、こういう活動は、むしろボランティア精神などなくていいとさえ思っています。
当たり前にしてしまうのが大事だと考えているからです。


では、なぜ、コミュニケーションボードを皆さんに紹介しているか?

それは、お店のスタッフのために、こういうものがあれば、いざというとき安心だ、
と思ったからです。

上手にコミュニケーションのとれないお客様がいつ来るかなんて分りません。
その時に、困ってしまうのは、お客様だけでなく、スタッフも、なんですね。

ですから、なるべく早く用意していただきたいと思っています。


私には、大きな力はありませんが、少しづつ、自然にこういう活動が広がっていくと
いいですね。

──────────────────────────────────────

【中谷彰宏氏講演会2008】

4時間目(最終回)は、9月12日(金)開催です。

講演のお題は、『大人のしゃかい』です。

講演後にも次回の話題が出て、中谷さんも楽しみにしてくれている感じでした。
一体、どんなお話になるのでしょうか?

会場は、JR東静岡駅徒歩5~6分のグランシップ905会議室
時間は、18時45分頃~20時45分となります。
参加費、7,000円(税込)です。
人数は、25名
内容は、講演1時間・質問タイム30分・サイン会30分の予定です。

お申込みはホームページの申込みフォームからお願いします。
http://www.info-bits.com/form.cgi


詳しくは、考動研究会のホームページをご覧下さい。
http://www.info-bits.com/vol_27kokuti.html

1回だけの参加でも大丈夫です。

安心してご参加ください。



【8月の勉強会】

8月29日(金) 冨澤さんのお話・意見交換

会場 ペガサート7階 小会議室1
時間 19時30分~21時30分

よろしくお願いします。  


Posted by 考動研究会 at 21:18Comments(0)

2008年07月27日

もう一つの安倍川花火大会

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────────────────

昨晩は安倍川の花火大会でしたね。

今朝の静岡新聞によると、主催者発表によると60万人の見物客だったそうです。


60万人といわれても全くピンときませんが・・・。

でも、すごいイベントであるのは間違いないですし、このようなイベントを企画して
くださる方たちには大変苦労も多いかと思います。

ありがとうございます。



話は、全然変わりますが、私が担当しているお客さんに、四葉商会さんがあり、四葉
商会さんでは、現在決算セールを29日まで開催中です!

お買い得な商品・楽しい商品がありますよ。
お時間のある方は、おひとりでも、ご家族でも行ってみてはいかがでしょう?



このブログもeしずおかブログでも展開していきたいと思います。


よろしくお願いします。


──────────────────────────────────────────────────

私は、昨日のブログでも書きましたが、安倍川の花火大会は見に行っていません。

人ごみも苦手ですし、感動するほど花火が好きではないのかもしれません。
多分、好きではないんです、うん。

儚いものに、美しさより、悲しさを感じてしまうというか・・・。


そのかわり、ではありませんが、今朝、安倍川花火大会の会場となった河川敷に
行ってきました。

想像したよりは良かったのですが、やはり、落ちているごみの量は半端ではありません。
































それでも、20代から30代くらいの人たちがゴミ袋を持って集まって清掃する姿を見かけました。
町内なのか、企業なのか、分りませんが4時半くらいに集まるわけですから大変です。
















私は、こちらの姿の方が、花火より美しいと思えるし、素晴らしいと思います。
何人の人がゴミを捨てているのか分かりませんが、数10人の人で集められる量ではありません。

花火大会もいいですが、ゴミの問題も一緒に考えたいですね。


安倍川花火大会には素晴らしい思い出と、多くのごみがセットになっているようで悲しいです。

──────────────────────────────────────────────────

【中谷彰宏氏講演会2008】

4時間目(最終回)は、9月12日(金)開催です。

講演のお題は、『大人のしゃかい』です。

講演後にも次回の話題が出て、中谷さんも楽しみにしてくれている感じでした。
一体、どんなお話になるのでしょうか?

会場は、JR東静岡駅徒歩5~6分のグランシップ905会議室
時間は、18時45分頃~20時45分となります。
参加費、7,000円(税込)です。
人数は、25名
内容は、講演1時間・質問タイム30分・サイン会30分の予定です。

お申込みはホームページの申込みフォームからお願いします。
http://www.info-bits.com/form.cgi


詳しくは、考動研究会のホームページをご覧下さい。
http://www.info-bits.com/vol_27kokuti.html

1回だけの参加でも大丈夫です。

安心してご参加ください。



【8月の勉強会】

8月29日(金) 冨澤さんのお話・意見交換

会場 ペガサート7階 小会議室1
時間 19時30分~21時30分

よろしくお願いします。  


Posted by 考動研究会 at 06:05Comments(0)

2008年07月26日

四葉商会さんで決算セール!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

今日は安倍川の花火大会ですね。
今日も仕事をしてきて、花火を見に行くこともなく、ちょっとさみしい感じです。

花火を見に行ける方には、楽しい夏の思い出になるといいですね。



今日の日本経済新聞の15面に「子どもと伸びる」という記事があります。
これは、陰山英男立命館大学教授の書いたものです。


その中に、文部科学省に入省し、日本の子供たちのために働き、自分の子供と遊ぶ時
間がなかなかとれない、という話が書かれています。

笑えない話です。
実際には、ケースの違いはあれ、このようなことは身の回りにたくさんあるのではな
いでしょうか?


大きな問題には思考停止してしまいがちですが、小さな問題、自分の身の回りの問題
を改めて考え直す必要があると思いました。



話は、全然変わりますが、私が担当しているお客さんに、四葉商会さんがあり、四葉
商会さんでは、現在決算セールを29日まで開催中です!

お買い得な商品・楽しい商品がありますよ。
お時間のある方は、おひとりでも、ご家族でも行ってみてはいかがでしょう?



このブログもeしずおかブログでも展開していきたいと思います。


よろしくお願いします。


──────────────────────────────────────

先日の日本経済新聞(7/25)33面に東静岡の大型商業施設計画についての記事があり
ました。

記事によると、東静岡駅から徒歩5分くらいの国道1号線沿いに、食品スーパー・ドラ
ッグストア・服飾雑貨・飲食店・映画館などが入る郊外型の大型商業施設が計画され
ているらしいです。


その計画に対して、周辺商店街は猛反対の姿勢だと書かれています。


皆さんは、どう考えますか?
立場によって、出てくる答えは違うと思いますが、考えることが、まずとても大切な
ことではないかと思います。



私は、反対したい皆さんの気持ちも分らないではありません。

ただ、民間企業が計画している以上、計画が中止になるとは思えません。
しかも、需要が見込めるという試算の上での決定でしょうから。


少なくとも、そこにある方がいいのか、なくてもいいのか、決めるのは消費者の方で
あって、他の商店主ではないということを考えてほしい。

そして、ただ、反対するのではなく、もっといい商店街、魅力のある商店街にして、
多くの方に支持されるように知恵を絞り、工夫しよう、という姿勢がまず、大切なの
ではないでしょうか?


──────────────────────────────────────

【中谷彰宏氏講演会2008】

4時間目(最終回)は、9月12日(金)開催です。

講演のお題は、『大人のしゃかい』です。

講演後にも次回の話題が出て、中谷さんも楽しみにしてくれている感じでした。
一体、どんなお話になるのでしょうか?

会場は、JR東静岡駅徒歩5~6分のグランシップ905会議室
時間は、18時45分頃~20時45分となります。
参加費、7,000円(税込)です。
人数は、25名
内容は、講演1時間・質問タイム30分・サイン会30分の予定です。

お申込みはホームページの申込みフォームからお願いします。
http://www.info-bits.com/form.cgi


詳しくは、考動研究会のホームページをご覧下さい。
http://www.info-bits.com/vol_27kokuti.html

1回だけの参加でも大丈夫です。

安心してご参加ください。



【8月の勉強会】

8月29日(金) 冨澤さんのお話・意見交換

会場 ペガサート7階 小会議室1
時間 19時30分~21時30分

よろしくお願いします。  


Posted by 考動研究会 at 18:44Comments(0)

2008年07月26日

考動研究会の会員が、また、増えました!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

考動研究会の会員さんが、また、1名増えました。
パチ、パチ。

また、楽しいことができる可能性が広がっています。
楽しみですね!


話は変わりますが、25日の日本経済新聞1面に「ふるさと納税制度」という制度につ
いての記事がありました。

制度について何か言えるような見識もありませんので制度の内容については、考えは
控えますが、住んでいる地域で税金を納めてもらえないって悲しいことのように感じ
ます。

それだけ、税金に対する不透明感が強い表れだと思います。

もっと、制度が理解されたら、応援したい自治体への納税は増えていくのではないで
しょうか?


制度以前の問題?



このブログもeしずおかブログでも展開していきたいと思います。


よろしくお願いします。


──────────────────────────────────────

考動研究会の勉強会に、お試し参加してくださった方が、早速、会員になりたいとい
うメールをくださいました。

考動研究会は、多分、独特の雰囲気はあると思います。
もしかしたら、参加しにくい雰囲気があるのかも知れません。

それでも、参加してくれる。
それでも、会員になりたいという方がいらっしゃる。
応援してくださる方もたくさん、増えてきた。


これは、すべて、事実です。


とても、ありがたいことです。


面白いものに、理由は要らないと思います。


考動研究会の会員さんは、いい意味で少し変わっているかもしれません。face02
考動研究会を応援してくださる方も、もしかしたら、ちょっと・・・。

でも、すごく真面目で、前向きで、素晴らしい方ばかりです。



あなたも、考動研究会の勉強会に参加してみませんか?


──────────────────────────────────────

【中谷彰宏氏講演会2008】

4時間目(最終回)は、9月12日(金)開催です。

講演のお題は、『大人のしゃかい』です。

講演後にも次回の話題が出て、中谷さんも楽しみにしてくれている感じでした。
一体、どんなお話になるのでしょうか?

会場は、JR東静岡駅徒歩5~6分のグランシップ905会議室
時間は、18時45分頃~20時45分となります。
参加費、7,000円(税込)です。
人数は、25名
内容は、講演1時間・質問タイム30分・サイン会30分の予定です。

お申込みはホームページの申込みフォームからお願いします。
http://www.info-bits.com/form.cgi


詳しくは、考動研究会のホームページをご覧下さい。
http://www.info-bits.com/vol_27kokuti.html

1回だけの参加でも大丈夫です。

安心してご参加ください。



【8月の勉強会】

8月29日(金) 冨澤さんのお話・意見交換

会場 ペガサート7階 小会議室1
時間 19時30分~21時30分

よろしくお願いします。

  


Posted by 考動研究会 at 07:10Comments(0)

2008年07月25日

今日は7月の勉強会でした。

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

今日は、考動研究会の勉強会でした。

新しい参加者もいらっしゃって楽しい勉強会になりました。


そういえば、昨日、SBS静岡放送のラジオ番組、「澤木久雄のとれたてラジオ」
小出さんが出演されてました。

静岡のSOHO静岡でご活躍中の時から情熱いっぱいでしたが、今も変わらず、実績を
上げ続けている小出さんはすごいですね。

8月から小出さんの出身地である富士市に戻り、今までの経験を生かし、富士市を元
気にする支援を行うようです。
ぜひ、頑張っていただきたいと思います。





このブログもeしずおかブログでも展開していきたいと思います。


よろしくお願いします。


──────────────────────────────────────

7月の勉強会では、お話したのは私でした。


私が、ラジオに出演したときの話。
会社員として販売している事務用品についてのお話。
考動研究会のお話。

をさせていただきました。


参加者の感想はどうだったのか気になるところではありますが、きっと役立てていた
だけるお話はできたと思います。


勉強会の後は、始めての食事会もあり、約2時間、ゆっくりお話ができました。


たまには、食事会もいいですね。


──────────────────────────────────────

【中谷彰宏氏講演会2008】

4時間目(最終回)は、9月12日(金)開催です。

講演のお題は、『大人のしゃかい』です。

講演後にも次回の話題が出て、中谷さんも楽しみにしてくれている感じでした。
一体、どんなお話になるのでしょうか?

会場は、JR東静岡駅徒歩5~6分のグランシップ905会議室
時間は、18時45分頃~20時45分となります。
参加費、7,000円(税込)です。
人数は、25名
内容は、講演1時間・質問タイム30分・サイン会30分の予定です。

お申込みはホームページの申込みフォームからお願いします。
http://www.info-bits.com/form.cgi


詳しくは、考動研究会のホームページをご覧下さい。
http://www.info-bits.com/vol_27kokuti.html

1回だけの参加でも大丈夫です。

安心してご参加ください。



【8月の勉強会】

8月29日(金) 富沢さんのお話・意見交換

会場 ペガサート7階 小会議室1
時間 19時30分~21時30分

よろしくお願いします。

  


Posted by 考動研究会 at 00:40Comments(0)

2008年07月23日

明日は7月の勉強会

はじめまして。

考動研究会の堀住です。

────────────────────────────────────────────────

高校野球の静岡県大会もいよいよ大詰め。
暑い中、精一杯のプレーをしている球児にエールを送りたいです。

そんな中、私は、仕事で静岡オンラインの社長様とお会いしてきました。


とても、魅力的な社長様です。

お仕事で御縁もあり、何かいいご提案ができないかと、伺った次第でしたが、
話は別の方向に・・・。


短い時間でしたが、社長様には貴重な時間をいただきまして感謝です。



と、言うわけで、このブログもeしずおかブログでも展開していきたいと思います。


よろしくお願いします。


────────────────────────────────────────────────



いよいよ、明日は7月の勉強会です。

私がお話しするので、準備というか、打ち合わせが必要ないのですごく気楽。

何をお話ししようかというのもまだ何も考えていませんが、参加者が少なそう
なので気にせず会場にのり込んでしまおうと考えています。


明日は、面白いお話しますよー。(多分)


考動研究会の勉強会に参加してみたいと思ったあなた!
堀住の話を聞いてみたいと思ったあなた!

ぜひ、ご連絡ください。

koudou@info-bits.com
勉強会参加希望!でお願いします。



────────────────────────────────────────────────

【中谷彰宏氏講演会2008】

4時間目(最終回)は、9月12日(金)開催です。

講演のお題は、『大人のしゃかい』です。

講演後にも次回の話題が出て、中谷さんも楽しみにしてくれてい
る感じでした。
一体、どんなお話になるのでしょうか?

会場は、JR東静岡駅徒歩5~6分のグランシップ905会議室
時間は、18時45分頃~20時45分となります。
参加費、7,000円(税込)です。
人数は、25名
内容は、講演1時間・質問タイム30分・サイン会30分の予定
です。

お申込みはホームページの申込みフォームからお願いします。
http://www.info-bits.com/form.cgi


詳しくは、考動研究会のホームページをご覧下さい。
http://www.info-bits.com/vol_27kokuti.html

1回だけの参加でも大丈夫です。

安心してご参加ください。



【7月の勉強会】

7月24日(木) 参加者の発表(私となります)・意見交換

会場 ペガサート7階 小会議室1
時間 19時30分~21時30分

よろしくお願いします。  


Posted by 考動研究会 at 22:00Comments(0)