2014年07月27日
社会人となる静岡県の高校生の皆さんへ 本気で人生を変える気があるか?
静岡労働局/7月26日静岡新聞朝刊7面より
2014年3月に高校を卒業して就職率は99.7%
求人数8362人に対して求職者は6155人
この記事からは、景気が良くなり、求人数も増えた、と感じられる。
私は疑問に思う。
社会全体が将来の事を真剣に考えているのだろうか、と。
今、働き始めた高校生たちをはじめとして、若い世代がこれからの
日本を支えていくのだ。
就職している学生が、希望の就職先に就職できたのか?
今、夢や目標を持ち、計画的に人生の第一歩を踏み出したのか?
未来に対して、希望を持てているのか?
そして、こうも思う。
とりあえず、無我夢中で働いて、早く先輩に認められる、お客様に
認められる1人前になってほしい。
仕事に良い悪いはない。
仕事に誇りを持てるかどうか、が大事だと思う。
高校生が就職して、真面目に一生懸命働いて、貯蓄をして、結婚を
して、こどもを育て、養っていく。
真剣に考えず、無計画に働いているだけでは、結婚適齢期(そんな
ものはないと思うが)となった時、結婚して、こどもを育てていけるのか。
今、両親と共に実家で生活しているのであればまだいいが、親が
必ずしもいるわけではなく、計画的に貯蓄も出来ないとなると、これから
どんな希望があるのだろうか?
でも、本気で何とかしたいと思っている子たちを応援することは社会の
役割だと思う。
ボランティアや税金に依存することなく社会のビジネスの中にしくみと
して組み込みたい。
そう思うし、可能だと思う。
2014年3月に高校を卒業して就職率は99.7%
求人数8362人に対して求職者は6155人
この記事からは、景気が良くなり、求人数も増えた、と感じられる。
私は疑問に思う。
社会全体が将来の事を真剣に考えているのだろうか、と。
今、働き始めた高校生たちをはじめとして、若い世代がこれからの
日本を支えていくのだ。
就職している学生が、希望の就職先に就職できたのか?
今、夢や目標を持ち、計画的に人生の第一歩を踏み出したのか?
未来に対して、希望を持てているのか?
そして、こうも思う。
とりあえず、無我夢中で働いて、早く先輩に認められる、お客様に
認められる1人前になってほしい。
仕事に良い悪いはない。
仕事に誇りを持てるかどうか、が大事だと思う。
高校生が就職して、真面目に一生懸命働いて、貯蓄をして、結婚を
して、こどもを育て、養っていく。
真剣に考えず、無計画に働いているだけでは、結婚適齢期(そんな
ものはないと思うが)となった時、結婚して、こどもを育てていけるのか。
今、両親と共に実家で生活しているのであればまだいいが、親が
必ずしもいるわけではなく、計画的に貯蓄も出来ないとなると、これから
どんな希望があるのだろうか?
でも、本気で何とかしたいと思っている子たちを応援することは社会の
役割だと思う。
ボランティアや税金に依存することなく社会のビジネスの中にしくみと
して組み込みたい。
そう思うし、可能だと思う。
Posted by 考動研究会 at
16:10
│Comments(0)
2014年07月20日
のんびり カナダ ナイアガラ堪能とトロントの旅 ベルテンポトラベル
旅って、本当は、のんびりと旅先を楽しむこと
旅先で、食べたいもの、おいしいものをたべること
そんな当たり前のことに共感してくれる方へ
ベルテンポトラベルの旅行をご紹介します。
朝8時朝食、10時頃ゆっくり出発。
観光地は午前1ヵ所、ランチをゆっくり食べて午後の観光1ヵ所。
遅くとも夕方4時頃にはホテルに戻り、夕方までちょっとお昼寝。
こんな旅こそ理想、と思っておられる方、
もしかしたら、旅に行けるんじゃないですか?
カナダ ナイアガラ堪能とトロントの旅 7日間
2014年10月8日(水)~10月14日(火)
おひとりさま598,000円(2人部屋利用)燃油サーチャージ・空港税・食事代別途
詳しくはベルテンポトラベルさんのホームページをご覧ください。
ホームページ http://www.beltempo.jp/
旅行に行ったら元気になれそう。
一度でいいから行ってみたい旅先がある。
もう一度、思い出の土地に出かけてみたい。
そんな思いがある方、ベルテンポの旅行倶楽部 くらぶベルテンポをおすすめします。
旅先で、食べたいもの、おいしいものをたべること
そんな当たり前のことに共感してくれる方へ
ベルテンポトラベルの旅行をご紹介します。
朝8時朝食、10時頃ゆっくり出発。
観光地は午前1ヵ所、ランチをゆっくり食べて午後の観光1ヵ所。
遅くとも夕方4時頃にはホテルに戻り、夕方までちょっとお昼寝。
こんな旅こそ理想、と思っておられる方、
もしかしたら、旅に行けるんじゃないですか?
カナダ ナイアガラ堪能とトロントの旅 7日間
2014年10月8日(水)~10月14日(火)
おひとりさま598,000円(2人部屋利用)燃油サーチャージ・空港税・食事代別途
詳しくはベルテンポトラベルさんのホームページをご覧ください。
ホームページ http://www.beltempo.jp/
旅行に行ったら元気になれそう。
一度でいいから行ってみたい旅先がある。
もう一度、思い出の土地に出かけてみたい。
そんな思いがある方、ベルテンポの旅行倶楽部 くらぶベルテンポをおすすめします。
2014年07月20日
勉強も経営も同じ。何が目的なのか?それは何故?どうやって実現させるか?
大学のオープンキャンパスに行ってきました。
受験するのならしっかり見て来いと言われたそうです。
言われたから行くというのも情けない話ですが、行ってみたらこんなはずじゃ
なかった、というのも困りますので・・・。
近くとは言えませんが、山に囲まれた環境に恵まれた?ところでした。
もちろん、通うのは子供ですから、いい環境?かは子供が決めることになる
のですが・・・。
それにしても、オープンキャンパスの賑わいはすごいものでした。
大学もいい学生を集めるために必死です。
大学内には、職員・先生・学生がたくさんいて、地域・学校・学科別カリキュラムと
その特色・模擬授業・個別進路相談など、中身の濃い内容でした。
学科ごとに参加人数の差はありましたが、それも面白かったです。
学校も先生も一生懸命ですが、学ぶのは学生本人です。
そこで授業も受けてきました。
大学の授業だけあって、フィリピンと日本の文化交流の歴史、退屈でした。
でも、学ぶべき点はたくさんありました。
○フィリピンって過去に2つの国の植民地となったあまり例の少ない国だったこと。
○植民地となる前にも、国として治めている者がいないという珍しいところであったこと。
○120以上の言語が使われており、やっと国語としてタガログ語と英語で義務教育を
行うようになったこと。
(小学生になって初めてタガログ語を習う子も多いので大変)
○時代的には、スペイン領だった頃はフィリピンの方が発展していたため、その当時は
日本(沖縄・九州)からフィリピンに出稼ぎに行っていた。
なんていろいろ勉強になったりするんですね。
たった45分の授業で学びもあり、突っ込みどころもありました。
ただ、深めたいところをひたすら突き詰めていく大学教授という職業も面白いですね。
ところで、その大学に何をしに行くのか?
今までのように、先生から問題・課題が与えられるのではなく、何を学ぶべきなのか悩み、
課題や問題を自らで考えるのが大学での勉強なのだと思います。
社会に出ても同じ。
言われていることをやっているだけでは成果は出ません。
ましては、環境が大きく変わっている中で、以前からやっていることを同じように続けて
いるだけでは取り残されてしまいます。
商売としてやっている以上、お客様から評価されて、いい成績を残さなければ生活もまま
なりませんし、継続することもできません。
しっかり考えて、経営をしていくのは大学と同じだと思いました。
9月27日土曜日
11月15日土曜日
経営セミナー参加申し込みお待ちしています。
●2014年の考動研究会の活動案内
高萩徳宗さんを迎えてのセミナー&アウトプット
タイトル 「売上アップのためのサービス改革」
1.5月24日土曜日 終了
2.7月12日土曜日 終了
3.9月27日土曜日 18時30分~
4.11月15日土曜日 18時30分~
参加費5,400円(税込)
定員 8名
会場 AOSHIMAワークスペース
静岡市葵区追手町2-8
http://aoshima.green-gumi.com/
JR静岡駅から徒歩約7~8分
今までの会場から徒歩1分のところにあります。
今年からは全編講演ではなく、講演を聞いた直後のモヤモヤしたものを解消させる
ための時間を作りたいと思います。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 8名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
「いい旅のススメ。」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは 考動研究会 堀住まで
koudoukenkyuukai@gmail.com
受験するのならしっかり見て来いと言われたそうです。
言われたから行くというのも情けない話ですが、行ってみたらこんなはずじゃ
なかった、というのも困りますので・・・。
近くとは言えませんが、山に囲まれた環境に恵まれた?ところでした。
もちろん、通うのは子供ですから、いい環境?かは子供が決めることになる
のですが・・・。
それにしても、オープンキャンパスの賑わいはすごいものでした。
大学もいい学生を集めるために必死です。
大学内には、職員・先生・学生がたくさんいて、地域・学校・学科別カリキュラムと
その特色・模擬授業・個別進路相談など、中身の濃い内容でした。
学科ごとに参加人数の差はありましたが、それも面白かったです。
学校も先生も一生懸命ですが、学ぶのは学生本人です。
そこで授業も受けてきました。
大学の授業だけあって、フィリピンと日本の文化交流の歴史、退屈でした。
でも、学ぶべき点はたくさんありました。
○フィリピンって過去に2つの国の植民地となったあまり例の少ない国だったこと。
○植民地となる前にも、国として治めている者がいないという珍しいところであったこと。
○120以上の言語が使われており、やっと国語としてタガログ語と英語で義務教育を
行うようになったこと。
(小学生になって初めてタガログ語を習う子も多いので大変)
○時代的には、スペイン領だった頃はフィリピンの方が発展していたため、その当時は
日本(沖縄・九州)からフィリピンに出稼ぎに行っていた。
なんていろいろ勉強になったりするんですね。
たった45分の授業で学びもあり、突っ込みどころもありました。
ただ、深めたいところをひたすら突き詰めていく大学教授という職業も面白いですね。
ところで、その大学に何をしに行くのか?
今までのように、先生から問題・課題が与えられるのではなく、何を学ぶべきなのか悩み、
課題や問題を自らで考えるのが大学での勉強なのだと思います。
社会に出ても同じ。
言われていることをやっているだけでは成果は出ません。
ましては、環境が大きく変わっている中で、以前からやっていることを同じように続けて
いるだけでは取り残されてしまいます。
商売としてやっている以上、お客様から評価されて、いい成績を残さなければ生活もまま
なりませんし、継続することもできません。
しっかり考えて、経営をしていくのは大学と同じだと思いました。
9月27日土曜日
11月15日土曜日
経営セミナー参加申し込みお待ちしています。
●2014年の考動研究会の活動案内
高萩徳宗さんを迎えてのセミナー&アウトプット
タイトル 「売上アップのためのサービス改革」
1.5月24日土曜日 終了
2.7月12日土曜日 終了
3.9月27日土曜日 18時30分~
4.11月15日土曜日 18時30分~
参加費5,400円(税込)
定員 8名
会場 AOSHIMAワークスペース
静岡市葵区追手町2-8
http://aoshima.green-gumi.com/
JR静岡駅から徒歩約7~8分
今までの会場から徒歩1分のところにあります。
今年からは全編講演ではなく、講演を聞いた直後のモヤモヤしたものを解消させる
ための時間を作りたいと思います。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 8名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
「いい旅のススメ。」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは 考動研究会 堀住まで
koudoukenkyuukai@gmail.com
2014年07月16日
7月24日締切 日航プリンセス京都屋上から送り火を鑑賞する特別な旅
夏の京都は暑い、行きたいけれども大変、という印象をお持ちの方が多いかもしれません。
確かに暑い、そして歩く、上る、そんな京都ですが、付け加えるならば暑い中に日本の
素晴らしさや工夫が凝縮している街。
もし、旅することをあきらめていない、京都に行きたい、という強い意志があるのであれば
ぜひおすすめしたい旅があります。
以下、ベルテンポトラベルさんから届いたメールより抜粋
●8月15日出発 京都送り火【あと2部屋】
テレビニュース等で「大文字焼き」をご覧になられた方は多いと思います。
テレビや新聞で見ていると判りにくいのですが、送り火は観光イベントではありません。
お盆に魂を迎え、送る宗教行事です。
花火大会のようにはしゃぐものではなく手を合わせ、魂をしっかりとあちらの世へ
帰ってもらうための時間です。
ベルテンポの送り火の旅は、物見遊山ではない「仏様を思う旅」にしたいと
考えています。
先祖供養というと大げさですが、久しぶりに小堀仏具さんにお邪魔し、
お土産も仏さまへのお土産になる、
和ローソクやお線香を買い求めようと思います。
もちろん、現世の私達も楽しみましょう。
和菓子、京都らしいお土産を一緒に探しませんか?
この時期のホテルは大変混雑し、手配がとても難しいのですが、日本旅行さんと
日航プリンセス京都さんのご配慮により、今年も部屋が確保できました。
洋室があと2部屋で満室となります。
7月24日(木)が受付締切となります。
特別な時期ですので、締切を過ぎた後は追加の手配が出来ません。
どうぞ、お早めにご検討頂ければ幸いです。
五山は日航プリンセス京都の屋上からご覧頂きます。
基本的には立っての鑑賞ですが、車イスを使われている方など立位が困難な方には
ホテルに折り畳みイスをご用意頂きます。
・8月15日(金)~17日 2泊3日
・京都・送り火の旅
・旅行費用 おひとり様198,000円
(京都駅合流、解散の場合178,000円)
※一人部屋追加代金 40,000円
<日程>
1日目 東京駅11時頃ー京都駅
到着後、まずはホテルへ。
小休止の後、お買い物などへ。
2日目 小堀仏具様のお話を伺いましょう。
仏様と向き合う心を改めて感じる時間です。
昼食後、ホテルでお休み頂いても結構ですし、
暑くない場所を探して観光やお買い物も素敵です。
17時頃より早めの夕食
20時 五山送り火をホテルの屋上より鑑賞
(基本は立っての鑑賞となります。
車イス利用の方などはパイプイスの準備が可能)
3日目 ゆっくりホテルをチェックアウトし、
夏の暑さを忘れる場所へ行きましょう。
京都駅16時頃ー東京駅19時頃
定員10名(5室限定)
有限会社 ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
〒104-0043 東京都中央区湊1-2-3 プロスペリテ八丁堀202
東京都知事登録旅行業 第3-4744号
総合旅行業務取扱管理者 高萩徳宗
この夏を、一生忘れられない夏にする。
生きているって、常にやりたいことに向かってチャレンジすることだと思う。
ぜひ、ご検討ください。
考動研究会 代表 堀住 満
確かに暑い、そして歩く、上る、そんな京都ですが、付け加えるならば暑い中に日本の
素晴らしさや工夫が凝縮している街。
もし、旅することをあきらめていない、京都に行きたい、という強い意志があるのであれば
ぜひおすすめしたい旅があります。
以下、ベルテンポトラベルさんから届いたメールより抜粋
●8月15日出発 京都送り火【あと2部屋】
テレビニュース等で「大文字焼き」をご覧になられた方は多いと思います。
テレビや新聞で見ていると判りにくいのですが、送り火は観光イベントではありません。
お盆に魂を迎え、送る宗教行事です。
花火大会のようにはしゃぐものではなく手を合わせ、魂をしっかりとあちらの世へ
帰ってもらうための時間です。
ベルテンポの送り火の旅は、物見遊山ではない「仏様を思う旅」にしたいと
考えています。
先祖供養というと大げさですが、久しぶりに小堀仏具さんにお邪魔し、
お土産も仏さまへのお土産になる、
和ローソクやお線香を買い求めようと思います。
もちろん、現世の私達も楽しみましょう。
和菓子、京都らしいお土産を一緒に探しませんか?
この時期のホテルは大変混雑し、手配がとても難しいのですが、日本旅行さんと
日航プリンセス京都さんのご配慮により、今年も部屋が確保できました。
洋室があと2部屋で満室となります。
7月24日(木)が受付締切となります。
特別な時期ですので、締切を過ぎた後は追加の手配が出来ません。
どうぞ、お早めにご検討頂ければ幸いです。
五山は日航プリンセス京都の屋上からご覧頂きます。
基本的には立っての鑑賞ですが、車イスを使われている方など立位が困難な方には
ホテルに折り畳みイスをご用意頂きます。
・8月15日(金)~17日 2泊3日
・京都・送り火の旅
・旅行費用 おひとり様198,000円
(京都駅合流、解散の場合178,000円)
※一人部屋追加代金 40,000円
<日程>
1日目 東京駅11時頃ー京都駅
到着後、まずはホテルへ。
小休止の後、お買い物などへ。
2日目 小堀仏具様のお話を伺いましょう。
仏様と向き合う心を改めて感じる時間です。
昼食後、ホテルでお休み頂いても結構ですし、
暑くない場所を探して観光やお買い物も素敵です。
17時頃より早めの夕食
20時 五山送り火をホテルの屋上より鑑賞
(基本は立っての鑑賞となります。
車イス利用の方などはパイプイスの準備が可能)
3日目 ゆっくりホテルをチェックアウトし、
夏の暑さを忘れる場所へ行きましょう。
京都駅16時頃ー東京駅19時頃
定員10名(5室限定)
有限会社 ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
〒104-0043 東京都中央区湊1-2-3 プロスペリテ八丁堀202
東京都知事登録旅行業 第3-4744号
総合旅行業務取扱管理者 高萩徳宗
この夏を、一生忘れられない夏にする。
生きているって、常にやりたいことに向かってチャレンジすることだと思う。
ぜひ、ご検討ください。
考動研究会 代表 堀住 満
2014年07月14日
こんな旅があったらいいな。 旅をしたい気持ちを応援してくれる旅行会社
○○○○旅
あなたなら○の中にどんな文字を入れますか?
旅にはたくさんあります。
出張も旅だし、人生やマラソンも旅と考える人もいます。
元気な方であれば、ご自分たちでどこでも行けます。
何かあっても、リカバリーができます。
ですから、いいか悪いか別にして、価格帯は様々ですからご予算に
合わせて旅が選べます。
しかし、通常のツアーでは、旅先は選べても行程までは、あるいは
参加者までは選べません。
時間があるなら、のんびり、その土地を見て、その土地のものを
食べて、ひとときでもその土地の中に溶け込みたいと思いませんか?
今は、インターネットがあり、正確かどうかは別にしてたくさんの情報を
得ることができます。
しかし、情報というのは時として正確なものでないと意味がない、旅行に
限っては命に係わる、と言っても過言ではないかもしれません。
バス旅行でも、海外旅行でも、楽しい旅行にまさか、なんてことがあっては
なりません。
そうそう、当たり前のことです。
いい旅を 創りたいなら ベルテンポ
変わった旅行会社ですが・・・。
旅に行きたい、旅に行けるのかな? 飛行機に乗れるのかな?
泊まれる旅館があるのかな? 気兼ねせずに楽しめるかな?
そんな不安は、相談をすることで解決してください。
たとえ、今すぐ行けなくても、あなたの行きたいところは、あなたを
ずっと待ってくれています。
ベルテンポは障害者にやさしいというわけでも、障害者専門の旅行会社
でもありません。
障害者とか、健常者とかではなく、どんな人であっても一緒に旅をする
のであれば誰かを特別扱いしないという旅行会社なのです。
私は、ベルテンポトラベルアンドコンサルタンツの高萩さんを
とてもよく知っています。
小さな会社ですが、愛想がないかもしれませんが、時には厳しいかも
しれませんがあなたの気持ちに本気で寄り添ってくれるはずです。
あなたの旅を応援してくれる会社、そして仲間。
ベルテンポトラベル
詳しくは、ベルテンポトラベルアンドコンサルタンツのホームページを
ご覧ください。
http://www.beltempo.jp/
あなたなら○の中にどんな文字を入れますか?
旅にはたくさんあります。
出張も旅だし、人生やマラソンも旅と考える人もいます。
元気な方であれば、ご自分たちでどこでも行けます。
何かあっても、リカバリーができます。
ですから、いいか悪いか別にして、価格帯は様々ですからご予算に
合わせて旅が選べます。
しかし、通常のツアーでは、旅先は選べても行程までは、あるいは
参加者までは選べません。
時間があるなら、のんびり、その土地を見て、その土地のものを
食べて、ひとときでもその土地の中に溶け込みたいと思いませんか?
今は、インターネットがあり、正確かどうかは別にしてたくさんの情報を
得ることができます。
しかし、情報というのは時として正確なものでないと意味がない、旅行に
限っては命に係わる、と言っても過言ではないかもしれません。
バス旅行でも、海外旅行でも、楽しい旅行にまさか、なんてことがあっては
なりません。
そうそう、当たり前のことです。
いい旅を 創りたいなら ベルテンポ
変わった旅行会社ですが・・・。
旅に行きたい、旅に行けるのかな? 飛行機に乗れるのかな?
泊まれる旅館があるのかな? 気兼ねせずに楽しめるかな?
そんな不安は、相談をすることで解決してください。
たとえ、今すぐ行けなくても、あなたの行きたいところは、あなたを
ずっと待ってくれています。
ベルテンポは障害者にやさしいというわけでも、障害者専門の旅行会社
でもありません。
障害者とか、健常者とかではなく、どんな人であっても一緒に旅をする
のであれば誰かを特別扱いしないという旅行会社なのです。
私は、ベルテンポトラベルアンドコンサルタンツの高萩さんを
とてもよく知っています。
小さな会社ですが、愛想がないかもしれませんが、時には厳しいかも
しれませんがあなたの気持ちに本気で寄り添ってくれるはずです。
あなたの旅を応援してくれる会社、そして仲間。
ベルテンポトラベル
詳しくは、ベルテンポトラベルアンドコンサルタンツのホームページを
ご覧ください。
http://www.beltempo.jp/
2014年07月13日
売上アップのサービスの仕組みセミナーin静岡開催しました 講師高萩徳宗
昨晩は、考動研究会主催 高萩徳宗さんのセミナーを開催しました。
高萩さんは、旅を楽しみたい人、旅をあきらめてしまっている人、いつか旅に行きたいという
想いを強く思っている人を応援するための旅行代理店を経営しています。
よく障害者専門の旅行代理店と勘違いされますが、健常者も障害者も関係なく一緒に旅行を
楽しむことができる旅をつくるプロフェッショナルです。
詳しくはベルテンポ・トラベルのホームページをご覧ください。
http://www.beltempo.jp/
そんな、ベルテンポトラベルの経営者、高萩徳宗さんをお招きしてのセミナーです。
今回も約3分の2が高萩さんのお話、そして残りが感想などのアウトプットタイム。
前回同様、内容の濃い2時間強でした。
今回のセミナーのついて
大きなテーマは、『成功するサービスの4つの原則』
・トータルのエネルギーには限りがある。その限りあるエネルギーを何にどれだけ配分するか
・+アルファ(付け足し)ではなく、お客様にとって重要でないことの見極めと決断
・上質なサービスは高コストになるが、単なる高価格商品を上質というのではなく、利用して
みて初めて分かる緻密な創りこみをする
・コストは誰がいくらどこで負担するのか
・業界のしがらみ、地域のしがらみから抜け出す
・マニュアルがいいか、悪いかではなくお客様の納得感を大切にする
・考え方のすり合わせをしっかりしておく
・落としどころは自分がお客様の立場だったらどう思うか
・製造業は生産性が高いが、サービス業は総じて低いということに納得せずにおかしいと思う
大きい会社だからといってサービスの質が均一ではなく、むしろ大きいかも。その点、小さい
方が均一
・オープンにする必要はないが、スタッフの評価をきちんとしておく
・スタッフの可能性を信じてあげる
・スタッフの目標を応援する
・社会になくてはならない仕事として誇りを持てるか
上記内容について、あなたのお店・商品で改めて考えてみてください。
次回のセミナーは9月27日土曜日開催です。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
平成26年9月27日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 8名
会場 静岡市葵区追手町2-8 AOSHIMA SPACE
申し込みは考動研究会 まで
koudoukenkyuukai@gmail.com
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「いい旅のススメ。」
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
高萩さんは、旅を楽しみたい人、旅をあきらめてしまっている人、いつか旅に行きたいという
想いを強く思っている人を応援するための旅行代理店を経営しています。
よく障害者専門の旅行代理店と勘違いされますが、健常者も障害者も関係なく一緒に旅行を
楽しむことができる旅をつくるプロフェッショナルです。
詳しくはベルテンポ・トラベルのホームページをご覧ください。
http://www.beltempo.jp/
そんな、ベルテンポトラベルの経営者、高萩徳宗さんをお招きしてのセミナーです。
今回も約3分の2が高萩さんのお話、そして残りが感想などのアウトプットタイム。
前回同様、内容の濃い2時間強でした。
今回のセミナーのついて
大きなテーマは、『成功するサービスの4つの原則』
・トータルのエネルギーには限りがある。その限りあるエネルギーを何にどれだけ配分するか
・+アルファ(付け足し)ではなく、お客様にとって重要でないことの見極めと決断
・上質なサービスは高コストになるが、単なる高価格商品を上質というのではなく、利用して
みて初めて分かる緻密な創りこみをする
・コストは誰がいくらどこで負担するのか
・業界のしがらみ、地域のしがらみから抜け出す
・マニュアルがいいか、悪いかではなくお客様の納得感を大切にする
・考え方のすり合わせをしっかりしておく
・落としどころは自分がお客様の立場だったらどう思うか
・製造業は生産性が高いが、サービス業は総じて低いということに納得せずにおかしいと思う
大きい会社だからといってサービスの質が均一ではなく、むしろ大きいかも。その点、小さい
方が均一
・オープンにする必要はないが、スタッフの評価をきちんとしておく
・スタッフの可能性を信じてあげる
・スタッフの目標を応援する
・社会になくてはならない仕事として誇りを持てるか
上記内容について、あなたのお店・商品で改めて考えてみてください。
次回のセミナーは9月27日土曜日開催です。
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
平成26年9月27日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 8名
会場 静岡市葵区追手町2-8 AOSHIMA SPACE
申し込みは考動研究会 まで
koudoukenkyuukai@gmail.com
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「いい旅のススメ。」
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
2014年07月10日
売れるサービスの仕組みセミナー参加申込みありがとうございます。
小さなお店の売上アップ、集客アップ、リピート率アップ、顧客満足度アップを
考えているならこの少人数濃密セミナーはおすすめです!
本日も、浜松市の女性から参加申し込みのご連絡がありました。
静岡市の方よりも裾野市、豊橋市、横浜市、藤枝市など遠方から毎回参加者が
多いのが不思議で仕方ありません。
静岡市の経営者もぜひ、ご参加ください。
『売り上げアップのサービス改革』
講師は、先日6冊目の著書『いい旅のススメ。』を出版したばかりの旅行代理店
経営者、高萩徳宗さんです。
会場は、静岡市葵区追手町2-8 青島誠一文具店(AOSHIMA SPACE)
時間は18時30分~20時45分
定員10名
参加費 5,400円(税込)
主催 考動研究会
お問い合わせ E-mail koudoukenkyuukai@gmail.com
TEL 080-3638-9812
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
平成26年7月12日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 10名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
考えているならこの少人数濃密セミナーはおすすめです!
本日も、浜松市の女性から参加申し込みのご連絡がありました。
静岡市の方よりも裾野市、豊橋市、横浜市、藤枝市など遠方から毎回参加者が
多いのが不思議で仕方ありません。
静岡市の経営者もぜひ、ご参加ください。
『売り上げアップのサービス改革』
講師は、先日6冊目の著書『いい旅のススメ。』を出版したばかりの旅行代理店
経営者、高萩徳宗さんです。
会場は、静岡市葵区追手町2-8 青島誠一文具店(AOSHIMA SPACE)
時間は18時30分~20時45分
定員10名
参加費 5,400円(税込)
主催 考動研究会
お問い合わせ E-mail koudoukenkyuukai@gmail.com
TEL 080-3638-9812
おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
小さなお店のビジネスサポート考動研究会
平成26年7月12日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中
『売り上げアップのサービス改革』
講師 高萩徳宗氏
時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 10名
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
2014年07月06日
売上アップ”少人数”セミナー 静岡で開催 講師高萩徳宗 主催考動研究会
メールレターの第244号 いい旅のススメ&セミナー
高萩さんの新刊が発売になりました! いい旅のススメ。高萩徳宗著 【エイチエス】
皆さん高萩さんの新刊が出たことをご存知かもしれませんが、届いてすぐ読ませていただいたので
感じたことを書かせていただこうと思います。
いい旅のススメ。 旅の本かーと思っている方も多いと思います。
そうです!ズバリ、旅の本です。
旅をあきらめてしまっている方に、旅をあきらめないでほしいという想いが伝わってくる本です。
しかし、それだけではありません。
旅というところをご自分の職業に当てはめて読んでみてください。
【いい旅のススメ。P31より】
今、旅のスタイルは確実に変化してきている。家電メーカーや大型スーパーと同様、一昔前の
「商品を安くたくさん作れば売れる」意識から抜け出せていない旅行業者は周回遅れのよう
な状態だ。
インターネットの普及もあって、消費者は情報も経験も基本的にはおなか一杯で、安いだけでは
食指を動かさない。
誰が旅行に行きたいと考えているのか。何をしにいくのか。旅行から帰ってきてどんな気持ちに
なりたいのか。その程度のことすら意識できていない業者に未来があるとは思えない。
厳しい言葉のようですが、本当にその通りだと思います。
誰かが言ってくれないとゆでガエルのようになってしまいます。
(聞く耳を持っていない経営者ではどうにもなりませんが・・・)
今、社会の環境が大きく変わっています。
変わってしまったと言ってもいいかも知れません。
そんな環境の中で何も考えず、今まで通りの仕事・商売のやり方でいいのでしょうか?
もちろん、守るべきところも必要です。
消費者を騙す・裏切るようなことは言わずもがなです。
自分が、自分が、ではなく、スタッフを大切にして地域の中で共存していくことがとても重要
だと思います。
というわけでいよいよ今週の土曜日は高萩さんのセミナーです。
静岡に高萩さんがやってくるのです!
少人数で、参加者のためになるセミナーを開催します。
席は空いておりますので、ご参加下さい。
●2014年の考動研究会の活動案内
高萩徳宗さんを迎えてのセミナー&アウトプット
タイトル 「売上アップのためのサービス改革」
1.5月24日土曜日 終了
2.7月12日土曜日 18時30分~
3.
4.
参加費5,400円(税込)
定員 15名
会場 AOSHIMAワークスペース
静岡市葵区追手町2-8
http://aoshima.green-gumi.com/
JR静岡駅から徒歩約7~8分 新静岡セノバから徒歩1分のところにあります。
今年からは全編講演ではなく、講演を聞いた直後のモヤモヤしたものを解消させる
ための時間を作りたいと思います。
セミナー+質疑応答で終了時刻20時45分を予定しています。
モヤモヤ解消できるセミナーにします。
楽しみにしていて下さい。
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
●ご相談・お問い合わせなどありましたら思いついた時にメールして下さい。
E-mail koudoukenkyuukai@gmail.com
おかげさまで10周年 考動研究会 代表 堀住 満
高萩さんの新刊が発売になりました! いい旅のススメ。高萩徳宗著 【エイチエス】
皆さん高萩さんの新刊が出たことをご存知かもしれませんが、届いてすぐ読ませていただいたので
感じたことを書かせていただこうと思います。
いい旅のススメ。 旅の本かーと思っている方も多いと思います。
そうです!ズバリ、旅の本です。
旅をあきらめてしまっている方に、旅をあきらめないでほしいという想いが伝わってくる本です。
しかし、それだけではありません。
旅というところをご自分の職業に当てはめて読んでみてください。
【いい旅のススメ。P31より】
今、旅のスタイルは確実に変化してきている。家電メーカーや大型スーパーと同様、一昔前の
「商品を安くたくさん作れば売れる」意識から抜け出せていない旅行業者は周回遅れのよう
な状態だ。
インターネットの普及もあって、消費者は情報も経験も基本的にはおなか一杯で、安いだけでは
食指を動かさない。
誰が旅行に行きたいと考えているのか。何をしにいくのか。旅行から帰ってきてどんな気持ちに
なりたいのか。その程度のことすら意識できていない業者に未来があるとは思えない。
厳しい言葉のようですが、本当にその通りだと思います。
誰かが言ってくれないとゆでガエルのようになってしまいます。
(聞く耳を持っていない経営者ではどうにもなりませんが・・・)
今、社会の環境が大きく変わっています。
変わってしまったと言ってもいいかも知れません。
そんな環境の中で何も考えず、今まで通りの仕事・商売のやり方でいいのでしょうか?
もちろん、守るべきところも必要です。
消費者を騙す・裏切るようなことは言わずもがなです。
自分が、自分が、ではなく、スタッフを大切にして地域の中で共存していくことがとても重要
だと思います。
というわけでいよいよ今週の土曜日は高萩さんのセミナーです。
静岡に高萩さんがやってくるのです!
少人数で、参加者のためになるセミナーを開催します。
席は空いておりますので、ご参加下さい。
●2014年の考動研究会の活動案内
高萩徳宗さんを迎えてのセミナー&アウトプット
タイトル 「売上アップのためのサービス改革」
1.5月24日土曜日 終了
2.7月12日土曜日 18時30分~
3.
4.
参加費5,400円(税込)
定員 15名
会場 AOSHIMAワークスペース
静岡市葵区追手町2-8
http://aoshima.green-gumi.com/
JR静岡駅から徒歩約7~8分 新静岡セノバから徒歩1分のところにあります。
今年からは全編講演ではなく、講演を聞いた直後のモヤモヤしたものを解消させる
ための時間を作りたいと思います。
セミナー+質疑応答で終了時刻20時45分を予定しています。
モヤモヤ解消できるセミナーにします。
楽しみにしていて下さい。
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
●ご相談・お問い合わせなどありましたら思いついた時にメールして下さい。
E-mail koudoukenkyuukai@gmail.com
おかげさまで10周年 考動研究会 代表 堀住 満
2014年07月06日
いい旅のススメ。高萩徳宗著 旅行関係者だけでなく未来を変えたい全大人へ
いい旅のススメ。
何か、旅行の本のようです。
素敵なところやうまいものが載っている、そんな本のようですね。
もちろん、そのようなことも書いてないわけではないですが、著者の視点、
志が大きく違います。
「旅には、社会を変える力がある」著者である高萩さんは、はじめにの中で
そう語りかけています。
旅は素晴らしい、でも行きたいけど行けないという人も多い。
その事情は人それぞれですが、本当に行きたいのか?
もし本当に行きたいのであればあきらめないでほしい、旅をするために
本当に大切なものは何かがわかる本です。
そして、私が感じたのは、すべての人の職業に社会を変える力がある、
ということです。
ケーキ屋さんにも、酒屋さんにも、建築業にも、保険屋さんにも、ブライダル
にも、税理士さんにも、車屋さんにも、ウォーキングレッスンにも、そして、
考動研究会にも。
旅という言葉を、自分の職業に置き換えて読んでみてください。
自分の行動が変わります。
取り巻く人たちの未来が変わります。
そして、いつか社会が変わります。
ぜひ、お読みください。
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
考動研究会 堀住 満
何か、旅行の本のようです。
素敵なところやうまいものが載っている、そんな本のようですね。
もちろん、そのようなことも書いてないわけではないですが、著者の視点、
志が大きく違います。
「旅には、社会を変える力がある」著者である高萩さんは、はじめにの中で
そう語りかけています。
旅は素晴らしい、でも行きたいけど行けないという人も多い。
その事情は人それぞれですが、本当に行きたいのか?
もし本当に行きたいのであればあきらめないでほしい、旅をするために
本当に大切なものは何かがわかる本です。
そして、私が感じたのは、すべての人の職業に社会を変える力がある、
ということです。
ケーキ屋さんにも、酒屋さんにも、建築業にも、保険屋さんにも、ブライダル
にも、税理士さんにも、車屋さんにも、ウォーキングレッスンにも、そして、
考動研究会にも。
旅という言葉を、自分の職業に置き換えて読んでみてください。
自分の行動が変わります。
取り巻く人たちの未来が変わります。
そして、いつか社会が変わります。
ぜひ、お読みください。
高萩徳宗氏 プロフィール
1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。
著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」
著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。
ベルテンポトラベル ホームページ
クラブベルテンポ ブログ
テレビ東京 ガイアの夜明け
考動研究会 堀住 満