2008年10月26日

中谷彰宏の言葉&今日は・・・トラック引きレース

考動研究会の堀住です 。


今日は、トラックを引っ張ってきました。
社団法人静岡県トラック協会プレゼンツ 「トラック引きレース」です。

昨年は、屋外でしたが、今年は屋内で良かったです。
P1000178.JPG 
しっかり準備されていて、至れり尽くせりです。

会場内には、いろいろな催しがあり、楽しめます。 P1000182.JPG
会場内には、タレントさんも・・・。

ゆるキャラ?も・・・。P1000180.JPG


一日、十分楽しめました。 
P1000184.JPG 結果ですか? かなり良かったです!

参加させていただきましてありがとうございました。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

前回は、始めなくては話にならない
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 今、できることをやろう。
 今、できないことはやらなくていい。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

巨人が何年かぶりにリーグ優勝を果たしました。
おめでとうございます。

巨人が優勝したことはともかく、翌日の落合監督の言葉がすごく良かったです。


以前も、落合監督の言葉を書かせていただいたことがありますが、心に響きます。


日本経済新聞10月26日朝刊33面より引用します。

「監督の頭の回転がもうちょっと速ければ、こんなシーズンにはならなかった。誰が
手を抜いたわけじゃない」

「(来季に向け)今のままじゃダメ。やることが山ほどある。」


落合監督のコメントで、選手を責めるコメントは読んだことがありません。

反省点の中から課題を見出だし、的確に指示し、指導する力がすごいのだと思う。

落合監督の中日は、来期も侮れないな、と思う。


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:01Comments(0)

2008年10月17日

中谷彰宏の言葉&メルマガの感想をいただきました!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、約束の時間になったら始める。
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 どうしたら成功できるんですか?ではなく
 どうしたら始められるか。(始めなくては話にならない)


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────
昨日配信したメールマガジンの感想をいただきました!
以下、原文を引用し、一部を伏字とさせていただきます。


堀住さん

こんにちは! 豊川の○田です。
ご無沙汰しております。

いかがお過ごしでしょうか?


堀住さんのメルマガは消費者の視点から考察されているため
とても勉強になり役立っております。


先日16日のメルマガで「今、目の前のお客様を大切にする」は、
たいへん共感いたしました。


実は、以前の私は、いかに新規のお客様を獲得するかに注力しておりました。

私の業種は、○○が代表するように、○○における減収が
あるため、それを補う必要があり、「いかに新規のお客さんを・・・」と
言う考えが、まず頭にあり、そこに注力をしておりました。

もちろん商売を営んでいる以上、新規のお客様を見つけることも大事でしょう。


しかし、ある時、気がついたんです。

いま、こうして商売を続けていられるのも、既存のお客様に
支援していただけているからこそ、いまの自分があるんだと。


目の前のお客様が大切だとは、頭では分かっていても、
業種の特性上(○○も継続してただける可能性が大きい)、
それに甘んじていたわけです。

これに気がつくまで、それまでお客様に対して本当に申し訳ない
ことをしてきたなと、そんな気持ちでいっぱいになりました。

(甘んじたことで、大して何もしてこなかったこと)


それ以来、いまのお客様をもっともっと大切にしょうと。

昨今ではお客様にも、段々とそのことが伝わっているように、
感じるようになりました。


もちろん、堀住さんと出会い、講演会・メルマガ等で
刺激を受けていることも一つの要因です。


お客様も応援してくださっているなと感じる今日この頃です。


いつもありがとうございます!



以上


○田様、ありがとうございました。

○田様は、考動研究会の講演会に、県外から数回参加してくださっています。

お仕事を通じて周りの方を幸せにして、また、考動研究会の講演会や勉強会に
参加していただきたいです。


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:08Comments(0)

2008年10月17日

中谷彰宏の言葉&今、目の前のお客様を大切にする

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、仕事のできる用になるために気づく。
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 約束の時間になったら始める。
 定時に始めないとちゃんと来る人が減ってしまう。

考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

昨日は、夜、東京に行ってきました。

高萩さんのお話を聞かせていただくためです。


分り易く、とても勉強になりました。

テーマは、『サービス回復プログラム』

今いるお客さんを大切にする。こんなことは当たり前のことですが、もし、そのお客
様に不快な思いをさせてしまったとしたら、しっかりとした対応ができますか?

誰が対応しても、同じように対応できますか?

お客様に、また来ていただけるような対応ができますか?


昨日のお話を伺って、本当に大切なことがよく分りました。

しなければいけないこと、してはいけないことがよく分りました。


サービスについて考える時間をぜひとって考えてみてください。
高萩さんの講演会もお勧めです!
http://www.beltempo.jp/seminar/seminar2008.11.19.html


考動研究会のメールマガジンでは、今回のお話についても詳しく書かせていただきま
した。


私は、考動研究会の会員の皆さんや、このメルマガを登録していただいているあなた
に幸せになっていただきたいと思っています。
そして、あなたの家族にも、あなたと一緒に働くスタッフにも幸せになっていただき
たいと思っています。

そのためにも、あなたが提供している商品やサービスを通じて、あなたのお客さんを
幸せにしてほしい。

考動研究会は、そのためのお手伝いをしています。


そんな考動研究会に興味のある方だけメルマガの登録をしてください。
http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/2641

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 00:41Comments(0)

2008年10月15日

中谷彰宏の言葉&明日は・・・。

考動研究会の堀住です。

相変わらず、静岡クラウンブログは絶好調!です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、仕事のできる人は早く来る。
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 仕事は早く来る人からできるようになる。
 誰も教えてくれない。(気づいた人の勝ち)


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

3連休がおわりました。

昨日も仕事に行ってきたので、今日はエンジン全開です。

明日も、予定がいっぱいです。
(明日は、ブログ書けません。多分。)

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 00:01Comments(0)

2008年10月13日

中谷彰宏の言葉&今日は運動会の準備

考動研究会の堀住です。

相変わらず、静岡クラウンブログは絶好調!です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、約束の時間になったら始める。
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 遅れる人は、仕事のできない人・暇な人。
 仕事のできる人は早く来る。(早く来るから仕事ができる人になる。)


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

昨日は、夕方から曇ってきたものの無事にお祭りを開催できました。
私は、子供のくじ引きを担当したのですが、あっという間に売り切れとなりました。

さすがに、子供はくじ引きが好きですね。

朝から夜まで長い一日でしたが楽しかったです。


今日は、来月に開催する地域の運動会の準備です。

お手伝いをしていると、毎年開催している行事の準備をしてくださった皆さんは
大変だったんだなーと実感できます。

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 18:48Comments(0)

2008年10月12日

中谷彰宏の言葉&今日はお祭り

考動研究会の堀住です。

相変わらず、静岡クラウンブログは絶好調!です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、連絡は、こちらからする。
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 参加者が揃わなくても約束の時間になったら始めるのが正解。
 始めないと、待っている人や幹事まで印象が悪くなる。(遅刻者と同罪になる)

考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

今日は、町内のお祭りです。
お天気も心配なさそうで、一安心です。

準備のため早起きをしましたが、今は、まだ真っ暗。

でも、この時間は、静かで、何をするにも集中できていいですね。


今週も、楽しいことがたくさんありそうでわくわくします。

みなさんにも、楽しいことがたくさんありますように!
──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 04:39Comments(0)

2008年10月11日

目的を達成するためには

考動研究会の堀住です。

相変わらず、静岡クラウンブログは絶好調!です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、遅れて来る人に限って、自分はいつも遅れていないと思っている。
というお話を書かせていただきました。

今日の言葉

 着信があったらこちらから連絡する。
 相手につながらない時も、こちらから、連絡する。
 

考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

私たちが会社や、お店で、サービスやお店の経営理念を考えるときに、必ずしも
細かな点まで決まるとは言えません。

そうすると、まごころ込めたサービスとか、社会に貢献するためにとか、すごく立派
ではあるものの、現場のスタッフは何をしたらよいのか、どう対応したらよいのか、
分らなくなることが多いのではと思います。


聞いた話ですが、地域の行事のためにお店などを回って寄付をお願いすると、以前
に比べて寄付が減っているのは言うまでもないですが、お金ではなく商品になって
しまったりして、その商品も・・・。

結局、商品をいただいても、うまく利用できず、困ってしまうということもあるそうなん
です。

でも、この作業は大変で、商品をいただくだけでも本当にありがたい。
寄付をお願いする側は、ただ、ひたすらお願いするばかり。


そうすると、やはり、・・・、です。


サービスや、経営理念は私たちにとって究極の目標といっても過言ではありません。
私たちがそこに近づくためには、ひとりひとりが何をするのか、具体的に分かり合う
必要があるのではないでしょうか?

そして、お店・会社も、スタッフたちも、お客さんにお願いするべきことをしっかりと確認
しておくことも、大切なのではないでしょうか?


もちろん、大変なこともあるかもしれませんが、結果的に目指している方向に近づける
ような気がします。
──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 09:17Comments(0)

2008年10月10日

昔は体育の日でしたね。

考動研究会の堀住です。

相変わらず、静岡クラウンブログは絶好調!です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、待ち合わせではいつも同じ人が遅れてくるが来るまでの条件は変わらない。
というお話を書かせていただきました。

今日は、その続きになります。

 いつも遅れてくる人の共通点
 自分はほとんど遅れたことはないと思っている。
 

考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

週に2回ほどですが、体育館で汗を流しています。

210円という利用料でいろいろな機械を使うことができます。
20081010.JPG
(同僚のI君)


自分で、自分の体力を考えながら無理せずトレーニングをしています。
効果は・・・。


そういえば、今日は昔の体育の日でしたね。
体育の日といえば運動会。

私が参加する運動会は11月9日です。
それまでに、少しは体力をつけておかねば・・・。


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 22:33Comments(0)

2008年10月09日

今日は会社のブログ当番

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、待ち合わせでは、待っている人の方がメリットがある。
というお話を書かせていただきました。

今日は、その続きになります。

 待ち合わせではいつも同じ人が遅れてくる。
 待ち合わせ場所に来るまでの条件は、そんなに変わらない。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

今日は、会社のブログの当番でした。

そちらで書いたものをお読みください。(手抜きです。すいません。)
http://shizuokacrown.eshizuoka.jp/e179701.html

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 22:40Comments(0)

2008年10月08日

いいところが目立つお店と、気になるところばかりが目立つお店

考動研究会の堀住です。
静岡クラウンのブログ、絶好調です!face08
──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、イライラする前に、誰かにお礼の電話を忘れていないか考える。
というお話を書かせていただきました。

今日は、その続きになります。

 待ち時間を気にするようになるとやがて遅れる(人を待たせる)人になる。
 待っている人の方がメリットがある。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

いつもと同じスーパーでも、場所(店舗)が違うと見え方が全然変わってきます。

特に、商品がほとんど同じなので、商品での違いは感じないはずなのですが、そうで
もないのも面白いところですね。


とりあえず、お店に入った時の雰囲気から違います。
何か、メッセージを感じます。
メッセージは、商品の並べ方や、販売の仕方かさらに強いものになります。


多分、売れる店と、売れない店の違いは、そういうところから始まっているのではな
いかと思います。

そして、いいお店からはいいところを感じ、そうでないお店では、気になるところが
目立ってしまっているような気がします。



たまたま、今日は同じ会社の店違いだから、と思うかも知れませんが、業界が同じな
らば、ほぼ同じような商品を売っていると思います。
それなのに、売れるお店とそうでないお店に分かれてしまいます。

商品は変えることができたとしても、メッセージというのは創るのに時間のかかるも
のだと思います。


そのために大事なものはもちろん商品やサービスでもあるわけですが、迷ってしまう
と分らなくなってしまうんですよね。

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:03Comments(0)

2008年10月07日

知っていても知らなくても新しい発見!澤木久雄のとれたてラジオ

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。

昨日は、イライラしている時には、何かすることがある。
というお話を書かせていただきました。

今日は、その続きになります。

 イライラしている時には、何かすることがある。
 イライラする前に、誰かにお礼の電話を忘れていないか考える。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

SBSラジオの「澤木久雄のとれたてラジオ」の番組内容がリニューアルしました。

毎日聞くことはできませんが、8時48分前後の新コーナー「ちょっと教えて」を聞く
となるほど、と思えます。

分らないことを教えてもらうのはもちろんのことですが、自分の知っていることでも
他の人は知らなかったんだ、という発見があるからです。


自分の知っていることは、案外、他の人も知っていると思いがちです。

特に、自分の職業に関することだと特にそうだと思います。


お客さんが知らないことをわかった時に新しい提案ができそうですね!


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 21:57Comments(0)

2008年10月06日

これからの季節は耐火金庫!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。


イライラしている時に、チャンスを失う。
イライラしている時には、何かすることがある。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

秋になり、涼しい日が増えてきました。

これから、空気が乾燥し、火災などには十分気をつけたいものです。


そんな中、これから耐火金庫の需要が増えてきます。

ちなみに耐火金庫はあくまで耐火が目的。


もし、耐火金庫をいろいろ見てみたいという方にお勧めなのが四葉商会さんの静岡店
で開催しているフェアです。

P1000155.JPG

よろしければぜひ!


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:31Comments(0)

2008年10月05日

POPの大切さ

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。


Q 乗物に乗っている時のわずかな時間を有効に使うために何に気をつけたらよいか?
  

A 乗物が停まる時間まで仕事をする。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

昨日も商店街を歩いているときに店舗を見ていますが、案外POPが少ないですね。

確かに、商品にプライスカードはついています。
でも、伝えたい想いは伝わってこない。

店頭のPOPは特に少ないですよね。


う~ん。

もっと多くの人にPOPの勉強をしてほしい!

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 00:23Comments(0)

2008年10月04日

考動研究会のスタッフがドイツから無事帰国!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。


Q メールをほしい人から、メールをもらえる人ともらえない人がいます。
  何が違うのでしょうか?

A メールをもらえるのは、自分からメールをしている人です。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

考動研究会のアシスタントを務めてくれているOさんがドイツから無事帰ってきてく
れました。

昨日、メールをいただきとてもホッとしました。


3ヶ月どんな生活をしていて、何を感じたのか?早く会ってお話を聞きたいですし、
これからも、また、一緒に活動していきたいと思います。


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:54Comments(0)

2008年10月03日

スーパーのビニール袋が有料になりました。

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

静岡クラウンのブログも絶好調です!icon09
ありがとうございます。

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。face02
新しい発見もたくさんあります。icon22


Q お金と時間と才能の中に仲間外れがありますが、一体なんでしょう?

A それは時間です。時間の問題を一番最初に解決していこう!


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

スーパーのビニール袋が有料化になりました。

私は、有料化になっても今はビニール袋をいただいています。
特に、何の問題もないのでいいのですが、ビニール袋をなるべく使わないことが地球
温暖化問題にとって本当にいいことなのかは分りません。

多くの人が袋(マイバッグ?)を持参して、ビニール袋を使わないのがいいことだと
しても、店内にはビニール袋がいたるところにあり、袋を持参した人にも使われてい
ます。

これが、不思議でなりません。

形や大きさに違いがあるが、同じビニール袋。

何が地球温暖化のために大事なことなのか?


私には、よく、分りません。

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 22:24Comments(0)

2008年10月02日

今日は、水野敬也原作「夢をかなえるゾウ」が放映の日です!

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

今日は、清水から静岡に移動の際に「リュバン」さんに寄りました。
とっても夢のあるお店です。icon12face02
P1000153.JPG

お菓子も女性陣に大好評でした!

──────────────────────────────────────

今夜は、水野敬也原作「夢をかなえるゾウ」が放映の日です。

静岡ではSDTで放送します。


水野さんには3度ほどお会いしていますが、そのうちの1回は、2人で15分くらいお話
をさせてもらい、その時に書いている本のお話をすごく熱く語っていました。

話がとても面白く、考えていることもスケールが大きく、この人は天才だ!と思いま
した。
今まで出されてきた本は読んできて、その都度すごいと思ってきましたし、これから
の作品にもすごく期待しています。


──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:41Comments(0)

2008年10月01日

今夜は楽しい時間を過ごせました。

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

今日は10月1日。
松下電器産業がパナソニックへと社名変更いたしました。icon09

私の生活には変化がありませんが、世界に羽ばたき、みんなが豊かになるような商品
の提案をしてほしいですね!

おかげさまで、会社(静岡クラウン)のブログも多くの方に見ていただいております。
ありがとうございます!icon14

今日の昼間は、このeしずおかブログなどを運営している静岡オンラインの海野社長様
にお会いしていただき、お話をさせていただきました。

その内容は海野社長のブログに書いていただいています。
http://unno.eshizuoka.jp/e175964.html

海野社長、貴重なお時間をありがとうございました!face02

そして、今後ともよろしくお願いいたします。


私も、何か、お力になれることがあればなー、と考えています。

考えていることを、ひとつづつ実現していきたいです。


──────────────────────────────────────

今夜は、考動研究会の講演会に参加してくださった女性にお会いして、いろいろなお
話を聞かせていただきました。

お話ししていて、すぐに共通の知人がいることを発見しました。

静岡に住んでいない方とお会いしてすぐに、共通の知人のお話で盛り上がれるってす
ごいことだと思いませんか?


約2時間半お話をして新幹線でお帰りになりましたが、こうして静岡まで来てくださ
るってすごいことですよね。

また、何かお役に立てるよう活動を続けていこうと思いました。


ありがとうございました。



追伸

ちなみに、今日も中村ママのキャット&ボアに行きました。
ママはお休みでしたが・・・。face07

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────  


Posted by 考動研究会 at 23:22Comments(0)