2008年10月05日

POPの大切さ

考動研究会の堀住です。

──────────────────────────────────────

最近、中谷彰宏さんの講演DVDをよく見ています。
何度見てもいいです。
新しい発見もたくさんあります。


Q 乗物に乗っている時のわずかな時間を有効に使うために何に気をつけたらよいか?
  

A 乗物が停まる時間まで仕事をする。


考動研究会 主催
中谷彰宏講演会「お金と時間と才能がないうちに始めよう」より

──────────────────────────────────────

昨日も商店街を歩いているときに店舗を見ていますが、案外POPが少ないですね。

確かに、商品にプライスカードはついています。
でも、伝えたい想いは伝わってこない。

店頭のPOPは特に少ないですよね。


う~ん。

もっと多くの人にPOPの勉強をしてほしい!

──────────────────────────────────────

【次回の勉強会】

藤枝市の洋菓子店「レ・トゥーヌソル」オーナーシェフ
山田辰巳さんのお話です。

11月4日(火)19時30分~21時30分
会場 ペガサート9階 小会議室2

参加する価値は十分あると思います。
あなたも、ぜひ、ご参加ください!

──────────────────────────────────────



Posted by 考動研究会 at 00:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
POPの大切さ
    コメント(0)