2009年07月19日
高萩徳宗さんの講演会を開催しました。
考動研究会の講演会が終了しました。

講師の高萩さんには感謝感謝です。
ありがとうございました。
それにしても、30回開催してきて、よく続いたとも思いますが、本当に多くの皆さん
に支えられてきました。
ありがとうございました。
講演会の内容などは、またゆっくり書きたいと思います。
それにしても、高萩さんとお話をしているとすごくいろいろなことに敏感になってい
く感じがします。
講演も、人の話も、耳で聞くというよりも、心で聞くという意識が強くなってきまし
た。
人って、普通の時は耳で聞いているけど、何かで神経が研ぎ澄まされている時って、
言葉を心で聞く(本当の言葉を聞く)っていう感じの時がありますよね。
心で聞くと、話し手の想いが伝わってきます。
何となく伝えたいことが伝わってくるような感じがします。
案外、言葉と言いたいことが違ってるんだななんて感じたりします。
今だけそんな感じ。笑
講師の高萩さんには感謝感謝です。
ありがとうございました。
それにしても、30回開催してきて、よく続いたとも思いますが、本当に多くの皆さん
に支えられてきました。
ありがとうございました。
講演会の内容などは、またゆっくり書きたいと思います。
それにしても、高萩さんとお話をしているとすごくいろいろなことに敏感になってい
く感じがします。
講演も、人の話も、耳で聞くというよりも、心で聞くという意識が強くなってきまし
た。
人って、普通の時は耳で聞いているけど、何かで神経が研ぎ澄まされている時って、
言葉を心で聞く(本当の言葉を聞く)っていう感じの時がありますよね。
心で聞くと、話し手の想いが伝わってきます。
何となく伝えたいことが伝わってくるような感じがします。
案外、言葉と言いたいことが違ってるんだななんて感じたりします。
今だけそんな感じ。笑
Posted by 考動研究会 at 14:46│Comments(1)
この記事へのコメント
30回目にふさわしい、とてもすばらしい講演会でした。
>人って、普通の時は耳で聞いているけど、何かで神経が研ぎ澄まされている時って、
>言葉を心で聞く(本当の言葉を聞く)っていう感じの時がありますよね。
『「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない』と言う、いわれがありますがありますが、まさにこのようなことではないでしょうか!?
自分も大人になったなと感じるひと時ですね(笑)
>人って、普通の時は耳で聞いているけど、何かで神経が研ぎ澄まされている時って、
>言葉を心で聞く(本当の言葉を聞く)っていう感じの時がありますよね。
『「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない』と言う、いわれがありますがありますが、まさにこのようなことではないでしょうか!?
自分も大人になったなと感じるひと時ですね(笑)
Posted by EMG at 2009年07月21日 02:27