2012年10月17日

昨日に引き続き村上春樹さん 『国境の南 太陽の西』

昨日の『アフターダーク』に引き続き、今日は『国境の南 太陽の西』
読んでしまいました。



昨日初めて村上春樹さんの物語と出会い、今日は2作目を読んだわけですが、
他と決定的に違うと感じるのは、物語に引き込まれるのではなく、物語が
自分の中に入ってきてしまう、自分の中の実体か、経験か、妄想か何かと
一体になってしまう点だと思いました。

読んでいて止まらなくなるのです。


『国境の南 太陽の西』は時に楽しく、時に哀しく、時に懐かしく、自分が
主人公と同じ10代から30代を生きている、あるいは生きてきた証が感じら
れるのです。

12歳の時に初恋をした相手や、過去の恋愛で傷つけてしまった女性を
忘れられない主人公、僕「ハジメ」は結婚をして幸せな生活を送るが・・・。

そんな主人公が泳ぐことで現実に起こっていることを忘れようとする
ところや、クラッシックのコンサートに行って見えない壁を感じる
シーンはとても村上春樹さんらしい気がするのです。

物語の中で、登場する薄いカーテン、ハジメと島本さんの間に存在する
一線と心の駆け引き、生死の境など現実ともう一つの世界の対比などが
いろいろなアクセントになっているのです。


作為的なのかも知れませんが流れが自然で、かつ、細かなところは読者
に委ねられるようなところがあり、読者の数だけ感想が違いそう。

流れが自然なのだけど、物語の展開は広がりそうなところが広がらな
かったり、読んでいても結末が最後まで想像がつかない、良い意味での
意外性がある。


これから、最初の作品から読んでみたいと思います。


話は変わりますが、村上春樹さんは実業家としてもセンスがあると思い
ます。

この物語の中でも、事業で収益を上げるために必要な事を語るシーン、
美味しいカクテルの理由を問われて説明するシーン、なぜお店が成功
しているか説明するシーン、金銭感覚には学ぶところが多々あります。




最新のユーチューブ動画
http://www.youtube.com/watch?v=HuLCGD18-HY


考動研究会は、静岡の小さなお店を応援しています!
一緒に頑張りましょう!

一緒に、考え方や、仕組みを学んでいただき、考えていただき
たいと思います。

さらに、個人で動くのであれば、いろいろな技術を、低予算で利用
することもとても大事だと思うのです。

考動研究会講演会勉強会で学んでみませんか?
パソコン・プリンター・伝票発行・データのバックアップ・等々
分からないことを相談していただける体制を作っています。



例えば、無線LANの説明 ユーチューブ
http://www.youtube.com/watch?v=lcERmN7MsYw


静岡で個人事業をしてる、あるいは、起業したいのであれば、
考動研究会を利用してみませんか?

男性だけではなく、女性も頑張っていますよ。
ウォーキングレッスンの山本愛癒先生のように頑張る女性を応援しています!



考動研究会 代表 堀住 満からのメッ セージをユーチューブに
アップしました!

http://www.youtube.com/watch?v=FjODrxFnc2g

考動研究会は小さなお店の経営者を応援しています。
売上アップのために考え方・仕組み・IT面 を勉強会で一緒に考えましょう!

そのために、毎月の勉強会・年に4回の講演会を開催しています。
人気の講演会は、おかげさまで年内講演全て満席でしたが、現在2席
空きが出ました!

勉強会の詳細 http://www.info-bits.com/study.html

ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=x-s9xPDu7XU

HP http://www.info-bits.com E-mail koudou@info-bits.com



同じカテゴリー(考動研究会)の記事画像
会社員・OL・お母さんでも出来るビジネス展開術 実際に私がやっていること
お客様とスタッフを幸せにしたい経営者のために!by考動研究会
ものすごい雷です。 女性経営者の相談は変更で1人ランチ
今日のランチはガッツリとんかつ! 麦ご飯お味噌汁おかわりした
今日のおやつはリュバンさんの黄金バナナ!
今日も大至急でA2ポスター依頼あり!0円のお仕事ですが
同じカテゴリー(考動研究会)の記事
 2017年活動内容のご案内  (2017-01-09 08:26)
 考動研究会・しずのみの活動 (2016-04-11 22:15)
 ホームページの効果が出てきて初めてホームページの良さがわかってもらえる (2015-07-19 14:25)
 経営者向け 品質や価格も重要ですが、数(量)も大切というお話 (2015-07-11 11:22)
 自分で考えられる人を育てることが経営の仕事  (2015-06-01 23:21)
 高萩徳宗さんの「経営者のための勉強会」まとめ @考動研究会 (2015-05-31 17:57)

Posted by 考動研究会 at 21:56│Comments(0)考動研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日に引き続き村上春樹さん 『国境の南 太陽の西』
    コメント(0)