2015年05月10日

小さなお店は、どこで量から質に転換していけばいいのか? 考動研究会

考動研究会は静岡の小さなお店を応援するために活動しています。


あるファミリーレストラン?で注文したサバ定食がお客様が少ないにも
かかわらず、なかなか出てこない。
おかしいと思っていたら、ホールスタッフもそれに気が付いたようで厨房に
声をかけていました。
そこまではいいのですが、その後出てきたサバが冷たい。

みなさんならどうしますか?

私は、ホールのスタッフさんにこのサバはそもそも冷たいものなのか確認しました。

以下会話

スタッフ 冷たいんですか?
私 冷たいです
スタッフ すぐにお作り直しいたします。 といって料理を引き上げる

私は少し考えて、時間もないので会計を済ませて出勤することにしました。

私 会計お願いします
スタッフ 今作り直ししてますので
私 急いでいるので要りません
スタッフ それでしたら会計は結構です
私 そういうわけにもいかないのでお支払いします
スタッフ 本当に結構です いただけません
私 ごちそうさまでした

それで会社に出勤したわけですが、腹が立つとかではなく、どうして料理が
出てこなかったのか、どうして冷たいままのサバが出てきてしまったのか?

ファミリーレストランのようなマニュアルや仕組みがしっかりしているであろう
お店でなぜこんなことになるのかにすごく興味を持ちました。

大手のお店は広告にもお金をかけますし、メニュー開発にも力を入れています。
お客さんがたくさん来るでしょうから、私が行かなくなったところで痛手はないと
言ってもいいでしょう。

私は食事では嫌な思いをしましたが、食事目的ではなくこのお店を利用させて
いただくことがあると思います。


お客様には、それぞれが目的をがあります。

同じ飲食店でも、食欲だけでなく、一定の時間を過ごすという目的で
利用するということもあるのです。

ですから、商品だけでなく、自分のお店をどのように利用していただけるか
という発想も大事になると思うのです。


多くのお店が、お客様の数を増やしたいと考えています。
そのために、色々なことを考えます。

営業時間を延ばす、売り出しをする、商品アイテムを増やす、ポイントカード
を作る、ちらし・DMを出す・・・

これは、売上アップのためであってお客様想いとは違いますよね。

私は、こういうことではないと思っています。
むしろこういう発想のうちはよくならないのではないかと思っています。

他との競争ばかり意識していたら良くないということです。



先日、信号待ちをしていたら美容院から2人の男性が出てきました。
1人はお客様、1人はスタッフです。

見送りですが、お客様は車に乗ってからなかなか動きません。
出ていくのを待っているスタッフを見ていると、立ち姿も素敵とは言えない、
休めのような格好でイライラしている様子で落ち着きもありません。

信号が青になり最後まで見れませんでしたが、こんな態度の見送りが
必要なのでしょうか?

お客様も1時間以上美容院にいたら、車に乗り込み、携帯をチェックして、
何かの連絡、返事などが必要なのだと思います。

それを待っていてほしくもないし、待っているのはどうかと思うのです。


お見送りをしたいのであれば、整髪が終わってからすぐに追い帰すような
ことをせず、携帯をチェックしたい人には店内でゆっくりしていただき、
出ていくときにお見送りしてあげたらいいと思うのです。



結局、量で勝負しようとしている間は、何をやろうと思っても、お客様の
行動と店の対応がうまくいかないのだと思うのです。

多くのお客様は、安いもの、量の多いものに引き付けられます。
ですから、そこに狙いをつけるのも悪くはないと思うのです。

もし、そこでの競争に疲弊してしまいそうなのであれば、迷わずに
量から質への転換が必要だと思います。


答えを考えるだけではなく、問題を考える発想を!
そこが始まりだと思います。


偶然は気まぐれにやってくるのではなく、求めている人にやってきます。

考動研究会の勉強会 5月30日 あと2名様です。


考動研究会はおかげさまで11年

2005年1月から静岡市で50回以上のビジネスセミナーを開催しています。
「しずのみ」サイトの運営
小さなお店の助言・ホームページ・ちらし作成などを行っています

  


Posted by 考動研究会 at 18:37Comments(0)考動研究会

2015年05月10日

しずのみ新着情報 女性限定 75 美姿勢ウォーキング&小顔レッスン@グランシップ 愛癒ウォーキング

静岡の個人・小さなお店を応援するための「しずのみ」

しずのみに女性限定の新着イベントです!

今回のイベントは、しずのみ特別価格としていただきました!!
3,500円でご案内中のところ、しずのみ価格2,500円です
 ※当日つり銭のないようお願いします 


商品No:1505001
商品名:美姿勢ウォーキング&小顔レッスン@グランシップ

しずのみ価格:2,500円
 
場所:グランシップ地下1F 練習室②

日時:平成27年6月6日土曜日 9:30~11:30(受付9:15~)

持ち物等:主催者イベント紹介ページ

定員:30名

お申し込み:主催者の申込みフォーム 題名・メッセージにしずのみと入れて下さい

講師:愛癒(愛癒ウォーキング代表)
講師ブログ:美しい姿勢で歩くためのウォーキングレッスン
問い合わせ:主催者に直接お願いします 愛癒ウォーキング

【このレッスンの特徴】
   このレッスンは、「正しい立ち方・歩き方」! で・は・な・く
   女性らしく美しい立ち方・歩き方が身につけられるレッスンです。
   さ・ら・に 小顔ケアまでお伝えします(●^o^●)

【レッスン内容】
  ・ウォーキング&リンパケア理論
  ・小顔レッスン
  ・動的ストレッチ(曲にノッて)
  ・静的ストレッチ
  ・筋トレ
  ・ペアケア(二人一組になって行うケア)
  ・骨の歪みを整えるケア
  ・美しい立ち方・歩き方
  ・美しい笑顔のつくり方


前回のレッスンの様子です
美姿勢ウォーキング

小顔レッスン
さとう式リンパケアを取り入れています!


定員となり次第締め切りとさせていただきます。



「しずのみ」のネットワークをあなたも利用してみませんか?
主婦やOLさんの副業・独立のお手伝いもしています。

お店・経営者・商品・利用者が増えている「しずのみ」

商品・サービスを紹介して知っていただくことがとても大切なこと。
でも、自分ではなかなかうまくできない、続かない、ただの売り込みに
なってしまう。

静岡の小さなお店、個人経営者が元気にならないと、静岡市全体は
良くなっていきません。
ですから、ほんの少しですがお手伝いできたらと思っています。

興味のある方は問い合わせフォームよりご連絡ください。




「しずのみ」ではお譲りしてくれる商品・販売したい商品の提供もお待ちしています。


詳しくは、しずのみコンセプトしずのみ利用規則をご覧ください。


お問い合わせもお気軽にどうぞ。


青島文具店内1階にあるAoshimaSpaceはレンタルスペースとしてご利用いただけます。
静岡駅・新静岡セノバに近いです。
主に、イベント・物販・ミニコンサート・勉強会などにご利用いただいています。



しずのみ事務局
お問い合わせ

静岡市葵区追手町2-8 青島文具店・aoshimaspace内
050-3390-9812
koudoukenkyuukai@gmail.com  


Posted by 考動研究会 at 17:32Comments(0)しずのみ

2015年05月10日

しずのみの商品は有料・無料に関わらず、一点もの、期間限定のものが中心となっています

しずのみサイトをご利用いただきありがとうございます。

しずのみサイトは、個人や小さなお店を応援するために運営しております。

掲載している商品のお申し込みをいただいてからサイトに反映するまでに
時間のかかる場合がございます。

直接ご注文頂いて売り切れてしまっている場合もございます。


ご注文の際には一度ご確認をしていただくことをお薦めします。



只今受付中のレッスン

小学生向け太鼓教室
経営者のための経営の本質を学ぶ勉強会
美姿勢ウォーキング&小顔レッスン



「しずのみ」のネットワークをあなたも利用してみませんか?
主婦やOLさんの副業・独立のお手伝いもしています。

お店・経営者・商品・利用者が増えている「しずのみ」

商品・サービスを紹介して知っていただくことがとても大切なこと。
でも、自分ではなかなかうまくできない、続かない、ただの売り込みに
なってしまう。

静岡の小さなお店、個人経営者が元気にならないと、静岡市全体は
良くなっていきません。
ですから、ほんの少しですがお手伝いできたらと思っています。

興味のある方は問い合わせフォームよりご連絡ください。




「しずのみ」ではお譲りしてくれる商品・販売したい商品の提供もお待ちしています。


詳しくは、しずのみコンセプトしずのみ利用規則をご覧ください。


お問い合わせもお気軽にどうぞ。


青島文具店内1階にあるAoshimaSpaceはレンタルスペースとしてご利用いただけます。
静岡駅・新静岡セノバに近いです。
主に、イベント・物販・ミニコンサート・勉強会などにご利用いただいています。



しずのみ事務局
お問い合わせ

静岡市葵区追手町2-8 青島文具店・aoshimaspace内
050-3390-9812
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 16:30Comments(0)しずのみ