2014年08月04日

考動研究会も女性の起業を応援します! 小さなお店を応援

考動研究会は、セミナーを中心に活動をしていますが、個々のお店のコンサルティング、
経営相談に乗っています。

店舗の改装や提案、ネットのサポートなども行っています。


男性だけでなく、女性の方にもホームページやブログなどの活用を提案しています。


本日の静岡新聞に載っていた『女性の起業広がる支援』では、誰がどんな支援を
してくれるのかよくわからなったですが、私の経験だと、女性の起業については、
周りの支援より、一番近い家族の応援が何よりも大切です。

そこでもがいている人が多いと感じています。

そして、家族の次は、やりたいことではなく、社会が必要としていることだと思います。


今、私の周りにもむちゃくちゃに進んでいる人と堅実な方がいらっしゃいますが、
今のところ、どちらがいいとは言えないですね。


どちらにしても、支援ありきで起業しないことが大切だと思います。

さらに、起業はスタートでしかない。
どんな目標をもって、どこを目指していくのか?

そこをきちんと決めた方がいいと思います。




おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!
http://www.koudoukenkyukai.com/

小さなお店のビジネスサポート考動研究会

インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。

ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。

ホームページデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。

お問い合わせは koudou@info-bits.com まで


平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは http://www.koudoukenkyukai.com/ まで
  


Posted by 考動研究会 at 21:56Comments(0)考動研究会

2014年07月20日

勉強も経営も同じ。何が目的なのか?それは何故?どうやって実現させるか?

大学のオープンキャンパスに行ってきました。

受験するのならしっかり見て来いと言われたそうです。
言われたから行くというのも情けない話ですが、行ってみたらこんなはずじゃ
なかった、というのも困りますので・・・。

近くとは言えませんが、山に囲まれた環境に恵まれた?ところでした。

もちろん、通うのは子供ですから、いい環境?かは子供が決めることになる
のですが・・・。


それにしても、オープンキャンパスの賑わいはすごいものでした。

大学もいい学生を集めるために必死です。


大学内には、職員・先生・学生がたくさんいて、地域・学校・学科別カリキュラムと
その特色・模擬授業・個別進路相談など、中身の濃い内容でした。

学科ごとに参加人数の差はありましたが、それも面白かったです。


学校も先生も一生懸命ですが、学ぶのは学生本人です。

そこで授業も受けてきました。

大学の授業だけあって、フィリピンと日本の文化交流の歴史、退屈でした。

でも、学ぶべき点はたくさんありました。

○フィリピンって過去に2つの国の植民地となったあまり例の少ない国だったこと。

○植民地となる前にも、国として治めている者がいないという珍しいところであったこと。

○120以上の言語が使われており、やっと国語としてタガログ語と英語で義務教育を
 行うようになったこと。
 (小学生になって初めてタガログ語を習う子も多いので大変)

○時代的には、スペイン領だった頃はフィリピンの方が発展していたため、その当時は
 日本(沖縄・九州)からフィリピンに出稼ぎに行っていた。

なんていろいろ勉強になったりするんですね。
たった45分の授業で学びもあり、突っ込みどころもありました。

ただ、深めたいところをひたすら突き詰めていく大学教授という職業も面白いですね。



ところで、その大学に何をしに行くのか?

今までのように、先生から問題・課題が与えられるのではなく、何を学ぶべきなのか悩み、
課題や問題を自らで考えるのが大学での勉強なのだと思います。

社会に出ても同じ。

言われていることをやっているだけでは成果は出ません。
ましては、環境が大きく変わっている中で、以前からやっていることを同じように続けて
いるだけでは取り残されてしまいます。

商売としてやっている以上、お客様から評価されて、いい成績を残さなければ生活もまま
なりませんし、継続することもできません。


しっかり考えて、経営をしていくのは大学と同じだと思いました。




9月27日土曜日
11月15日土曜日

経営セミナー参加申し込みお待ちしています。


●2014年の考動研究会の活動案内

高萩徳宗さんを迎えてのセミナー&アウトプット

タイトル 「売上アップのためのサービス改革」

1.5月24日土曜日 終了
2.7月12日土曜日 終了
3.9月27日土曜日 18時30分~
4.11月15日土曜日 18時30分~

参加費5,400円(税込)
定員 8名

会場 AOSHIMAワークスペース

静岡市葵区追手町2-8
http://aoshima.green-gumi.com/

JR静岡駅から徒歩約7~8分
今までの会場から徒歩1分のところにあります。

今年からは全編講演ではなく、講演を聞いた直後のモヤモヤしたものを解消させる
ための時間を作りたいと思います。




おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会


『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 8名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」

「いい旅のススメ。」

著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは 考動研究会 堀住まで
koudoukenkyuukai@gmail.com


  


Posted by 考動研究会 at 14:43Comments(0)考動研究会

2014年07月13日

売上アップのサービスの仕組みセミナーin静岡開催しました 講師高萩徳宗

昨晩は、考動研究会主催 高萩徳宗さんのセミナーを開催しました。

高萩さんは、旅を楽しみたい人、旅をあきらめてしまっている人、いつか旅に行きたいという
想いを強く思っている人を応援するための旅行代理店を経営しています。


よく障害者専門の旅行代理店と勘違いされますが、健常者も障害者も関係なく一緒に旅行を
楽しむことができる旅をつくるプロフェッショナルです。

詳しくはベルテンポ・トラベルのホームページをご覧ください。
http://www.beltempo.jp/


そんな、ベルテンポトラベルの経営者、高萩徳宗さんをお招きしてのセミナーです。


今回も約3分の2が高萩さんのお話、そして残りが感想などのアウトプットタイム。
前回同様、内容の濃い2時間強でした。



今回のセミナーのついて

大きなテーマは、『成功するサービスの4つの原則』


・トータルのエネルギーには限りがある。その限りあるエネルギーを何にどれだけ配分するか
・+アルファ(付け足し)ではなく、お客様にとって重要でないことの見極めと決断

・上質なサービスは高コストになるが、単なる高価格商品を上質というのではなく、利用して
みて初めて分かる緻密な創りこみをする
・コストは誰がいくらどこで負担するのか
・業界のしがらみ、地域のしがらみから抜け出す

・マニュアルがいいか、悪いかではなくお客様の納得感を大切にする
・考え方のすり合わせをしっかりしておく
・落としどころは自分がお客様の立場だったらどう思うか

・製造業は生産性が高いが、サービス業は総じて低いということに納得せずにおかしいと思う
大きい会社だからといってサービスの質が均一ではなく、むしろ大きいかも。その点、小さい
方が均一
・オープンにする必要はないが、スタッフの評価をきちんとしておく
・スタッフの可能性を信じてあげる
・スタッフの目標を応援する
・社会になくてはならない仕事として誇りを持てるか


上記内容について、あなたのお店・商品で改めて考えてみてください。


次回のセミナーは9月27日土曜日開催です。



おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会


平成26年9月27日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 8名
会場 静岡市葵区追手町2-8 AOSHIMA SPACE

申し込みは考動研究会 まで
koudoukenkyuukai@gmail.com


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「いい旅のススメ。」
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで  


Posted by 考動研究会 at 15:55Comments(0)考動研究会

2014年07月10日

売れるサービスの仕組みセミナー参加申込みありがとうございます。

小さなお店の売上アップ、集客アップ、リピート率アップ、顧客満足度アップを
考えているならこの少人数濃密セミナーはおすすめです!

本日も、浜松市の女性から参加申し込みのご連絡がありました。


静岡市の方よりも裾野市、豊橋市、横浜市、藤枝市など遠方から毎回参加者が
多いのが不思議で仕方ありません。


静岡市の経営者もぜひ、ご参加ください。


『売り上げアップのサービス改革』

講師は、先日6冊目の著書『いい旅のススメ。』を出版したばかりの旅行代理店
経営者、高萩徳宗さんです。


会場は、静岡市葵区追手町2-8 青島誠一文具店(AOSHIMA SPACE)

時間は18時30分~20時45分

定員10名

参加費 5,400円(税込)

主催 考動研究会

お問い合わせ E-mail koudoukenkyuukai@gmail.com
TEL 080-3638-9812



おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会


平成26年7月12日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 10名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


  


Posted by 考動研究会 at 22:35Comments(0)考動研究会

2014年07月06日

売上アップ”少人数”セミナー 静岡で開催 講師高萩徳宗 主催考動研究会 

メールレターの第244号  いい旅のススメ&セミナー

高萩さんの新刊が発売になりました! いい旅のススメ。高萩徳宗著 【エイチエス】


皆さん高萩さんの新刊が出たことをご存知かもしれませんが、届いてすぐ読ませていただいたので
感じたことを書かせていただこうと思います。


いい旅のススメ。 旅の本かーと思っている方も多いと思います。
そうです!ズバリ、旅の本です。

旅をあきらめてしまっている方に、旅をあきらめないでほしいという想いが伝わってくる本です。


しかし、それだけではありません。

旅というところをご自分の職業に当てはめて読んでみてください。


【いい旅のススメ。P31より】

今、旅のスタイルは確実に変化してきている。家電メーカーや大型スーパーと同様、一昔前の
「商品を安くたくさん作れば売れる」意識から抜け出せていない旅行業者は周回遅れのよう
な状態だ。
インターネットの普及もあって、消費者は情報も経験も基本的にはおなか一杯で、安いだけでは
食指を動かさない。
誰が旅行に行きたいと考えているのか。何をしにいくのか。旅行から帰ってきてどんな気持ちに
なりたいのか。その程度のことすら意識できていない業者に未来があるとは思えない。


厳しい言葉のようですが、本当にその通りだと思います。

誰かが言ってくれないとゆでガエルのようになってしまいます。
(聞く耳を持っていない経営者ではどうにもなりませんが・・・)

今、社会の環境が大きく変わっています。
変わってしまったと言ってもいいかも知れません。

そんな環境の中で何も考えず、今まで通りの仕事・商売のやり方でいいのでしょうか?

もちろん、守るべきところも必要です。
消費者を騙す・裏切るようなことは言わずもがなです。

自分が、自分が、ではなく、スタッフを大切にして地域の中で共存していくことがとても重要
だと思います。


というわけでいよいよ今週の土曜日は高萩さんのセミナーです。
静岡に高萩さんがやってくるのです!

少人数で、参加者のためになるセミナーを開催します。

席は空いておりますので、ご参加下さい。



●2014年の考動研究会の活動案内

高萩徳宗さんを迎えてのセミナー&アウトプット

タイトル 「売上アップのためのサービス改革」

1.5月24日土曜日 終了
2.7月12日土曜日 18時30分~
3.
4.

参加費5,400円(税込)
定員 15名

会場 AOSHIMAワークスペース
静岡市葵区追手町2-8
http://aoshima.green-gumi.com/

JR静岡駅から徒歩約7~8分 新静岡セノバから徒歩1分のところにあります。

今年からは全編講演ではなく、講演を聞いた直後のモヤモヤしたものを解消させる
ための時間を作りたいと思います。

セミナー+質疑応答で終了時刻20時45分を予定しています。

モヤモヤ解消できるセミナーにします。
楽しみにしていて下さい。


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け



●ご相談・お問い合わせなどありましたら思いついた時にメールして下さい。
E-mail koudoukenkyuukai@gmail.com

おかげさまで10周年  考動研究会 代表  堀住 満
  


Posted by 考動研究会 at 15:46Comments(0)考動研究会

2014年06月14日

40代の女性の皆さん、悩むよりチャレンジ、苦しかったら周りに相談して!

お悩み中の方へ。
毎日が苦しい、つらいという方へ。

本当にいろいろなことが絡み合って毎日、苦しく、つらいですよね。
誰も、わかってくれないことがとても悲しいですよね。

何とかしたいけど、何ともならないのですよね。

人間関係や経済的な問題から精神的なストレスや体調不良に
なってしまうケースもよくあります。

それでも、毎日忙しいために十分なケアができずにいる女性の
方がとても多い。


今、私の周りにもそういう方がいてお話を聞いています。
経営者にも、会社員にも、主婦の方もいらっしゃいます。


ところで、最高の人生ってどんなものですか?
理想の人生というのを考えてみてください。

私なら、健康で、元気な子どもと素敵な奥さんがいたら最高の
人生だと思います。


でも、結婚して、子どもがいる家庭のほとんどの人はそうは
思えずに生活しているんですよね。



私の人生

22歳で東証一部上場企業に就職

就職してしばらくしてうつ病になりました。
その間に転勤もあり、2つの病院の精神科に2年近く通いました。

結局退職して、新たな会社に勤めました。


27歳で結婚


34歳で母親をなくす。


35歳で離婚

元気な子供が2人と素敵な奥さんがいましたが・・・。
それ以来子どもたちと離れて暮らしています。
(離婚後3年ほどたってから少し会うようになりました。)

35歳 小さなお店を応援するための考動研究会を立ち上げる


45歳 父親が脳梗塞で倒れ入院

45歳 急性大動脈解離で倒れ、緊急手術。


現在に至る


病気で倒れた時、冷静に死に直面していると感じていました。

特別な感情は特になく、じたばたしてもどうにもならないと悟り、
自然に身を任せるしかないと思い手術に入りました。

今、思えることは、いろいろな経験をして、生きていることの感謝
の気持ちがいっぱい。

流れに逆らわず、受け入れてみることができると気持ちも楽に
なるということを実感しています。

そして、生きている間にやりたいことをやる、ということです。


そんなにすごいことはできませんが、できる限り、自分の使える
ものをすべて使い、自分を必要としてくれる人のために頑張って
います。

思いっきり生きて、やりたいことをやってみましょう。

死んでいないだけの人生では、本当に何もできない人に申し訳
ありません。


どうにもならないこともあります。

私が相談をうけているケースでも、どうにもならないことがあります。

それでも、どうにもならないことを受け入れて、少しでもその苦痛を
和らげることも可能です。

それは、話をすることであったり、おいしい食事をすることであったり
できることを考えてみることであったり。

その人や、その状況によっていろいろです。


時には受け入れ、時には歯を食いしばり頑張り、でも、頑張り過ぎ
ないで生きていく、ということだと思うのです。



何年も前から、静岡の小さなお店を応援してきて、実際に経営に
寄り添ってきました。

大きな改装や小さな改善まで多くの提案とサポートをしてきました。

今も、そのお店と関わり続けています。


主婦の方や、自分で仕事をしたいという女性にも寄り添ってきま
したが、女性の方は男性に比べて大変だと思います。

子育てや、家事があり、ご主人の協力や理解が得られないと
やりたいこともままならないからです。

そういう状況の中でも、頑張る方は頑張っているのです。

チャレンジをしても、悩み、迷い、途中で挫折することもあります。
それでも、また、時を経てチャレンジすればいいのです。

自分のやりたいことを誰かに話すことができれば、誰か協力して
くれる人が現れるかもしれません。


私は、いろいろな経験を通して、自分は誰かの役に立つことが
できるという信念を持っています。

それが、たくさんの人ではなくても良くて、一人でもいればいいと
思っています。
(今は、何人かの人と継続的にお会いしています。)


それが、直接的に楽しいことばかりではありませんが、一緒に
何かを成し遂げたり、変化が表れてきたときには本当に嬉しく
思えるのです。


すぐに効果を出したかったり、専門的な方に的確なアドバイスを
必要とする人のお力にはなれませんが、今苦しんでいる方が
皆さんそういう方ばかりではないはずです。


自分で、考え、行動できるのが理想的ですが、そうでない方は
一人で苦しまないで、周りの方にご相談するのをお勧めします。


私にはいろいろな出会いがあり、とても幸せです。
毎日生きているありがたさを噛み締めて生きています。

これからも、この思いをさらに大きなものにしていきたい。



おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会


ホームページデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。

お問い合わせは koudou@info-bits.com まで



平成26年7月12日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 10名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで


  


Posted by 考動研究会 at 17:27Comments(0)考動研究会

2014年05月18日

夢をつかむんじゃない、行動することで着実に稼ぐ  ノウハウ無料で教えます

やりたい事、困っている事がいろいろあると思います。


その困っている事の過半数はお金んに関することだと思います。


私も、活動で得る事が出来た経験やお金でそうとう余裕が
生まれました。



皆さんも、そんな生活を過ごしたいと思いませんか?


今、あなたに何かしたい事があるのであれば、チャレンジしましょう。


そんな活動を考動研究会は応援します!



おかげ様で10周年
小さなお店の便利で安価な仕組み作りを現場で一緒に考えます!

小さなお店のビジネスサポート考動研究会

インターネット・パソコン・スマートフォン・タブレット・アプリ等を上手に利用して
お客様の利便性を高めたり、時間や経費を抑えましょう。

ウェブカメラも使い方次第で面白いかと思いますし、Airレジもこれから本格的に
普及し始めるかもしれません。

ホームページデザインに関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。

お問い合わせは koudou@info-bits.com まで


平成26年5月24日開催のビジネスセミナー参加希望者受付中

『売り上げアップのサービス改革』

講師 高萩徳宗氏

時間 18時30分~20時45分
参加費 5000円(税別)
定員 15名


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


お申し込みは http://www.info-bits.com/form.cgi まで
、  


Posted by 考動研究会 at 21:50Comments(0)考動研究会

2014年05月18日

小さなお店が確実に売上アップや、個人が少しでも稼げるノウハウ無料で

あなたは、商売をしていますか?

もし、商売をしていて、売上を増やしたいのであれば、そのお手伝いを
お金をなるべくかけずに提案します。

10年やってきて、何10社の経営者と話し合いをしてきて、リアルな数字を
もとにアドバイスしてきました。

そして、話を真剣に聞いて、行動してくれれば、必ず売上は上がります。



また、商売をしていない奥さんでも、会社員の方でも、自分の得意な分野で
稼げるお手伝いをいたします。

何もすることがないと思っている方にも、お手伝いできます。


チャレンジャー募集です。



考動研究会は、何もないところから始めて、月々収益が上がり、今では、
特別な能力のあるアシスタントにまで(仕事はありませんが)アシスタント
代を払い雇っています。


でも、それでもとてもたのしく、みんな幸せです。



自分をもっと成長させたいと思いませんか?特に女子


考動研究会

koudoukenkyuukai@gmail.com


なぜなら、考動研究会では収益を上げなければいけないと思っているわけでは
ないからです。


実は、私、半年前に死んでもおかしくない手術を受けています。
何故か、おかげさまで生き残っています。


そんな、幸せな身であるので、生きている皆さんのために貢献して、死んで
生きたいと思っています。


何かやりたければ、私の10年のノウハウを全て無料で教えて差し上げます。


ぜひ、チャレンジしてみませんか? 特に女子


その代わり、本気の人限定です!!



koudou@info-bits.com  


Posted by 考動研究会 at 20:55Comments(0)考動研究会

2014年03月11日

オープン参加です!静岡市の小さなお店の経営者のための真面目な経営セミナー

考動研究会のビジネスセミナーは、どなたでも参加できるオープンな
セミナーです。

留学斡旋業さん
ケーキ屋さん
酒屋さん
税理士さん
車屋さん
司法書士さん
塾経営者さん
結婚式場・写真屋さん
工務店さん
独立したい主婦さん
ボイラーやさん
材料やさん
建築資材やさん
公務員さん
占い師さん
葬祭業さん
仏壇やさん
旅行代理店さん
健康食品やさん
造り酒屋さん
コンサルタントさん
マスコミの方
インストラクターの方
書店の方
事務用品店さん
印刷業さん
看板屋さん
デザイナーさん
などなどたくさんの方、いろいろな職業の方にご参加いただいています。



県内だけでなく、神奈川県や、愛知県から毎回参加して下さる方も
いらっしゃいます。

県内でも、浜松市や、御殿場市からも、毎回参加して下さる方が
いらっしゃいます。


考動研究会のセミナーは、どなたでも、本気でお店を良くしたい、
会社を良くしたい、という方の参加をお待ちしています。



●2014年も『売上アップのためのサービスセミナー』
開催いたします。

講師 ベルテンポトラベル代表取締役 高萩徳宗

5月24日土曜日 18時30分~ 静岡市葵区追手町 AOSHIMASPACE

参加費 5,250円(税込)


定員まであと3名。
本気の経営者の参加をお待ちしています!
http://www.info-bits.com/form.cgi



「誠心誠意」という思考停止に陥っていませんか!?

販売現場では「お客様は神様」の発想がわがまま客を増殖させ、
スタッフを悩ませる。「お客様のことを”お客”と呼び捨てするのは
とんでもない!」が接客現場の常識だ。
「お客様があっての会社」「お客様からいただいた売上が給料
となる」が正論だからだ。
絶対服従を誓う、対等でない関係の上に成り立つ「サービス」
が正義なのか?
そんな硬直化した従来の接客論に一石を投じる書!

「サービス」を安売りするな! 成美堂出版 524円+税

著書 高萩徳宗氏 
ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ代表取締役


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


セミナー
売上アップセミナー
集客アップセミナー
クレーム対策セミナー
サービス改革セミナー
バリアフリーセミナー
 など多数


●理不尽に騒ぐお客はすぐにお帰りいただこう
●やたらに元気な挨拶はうるさいだけ
●新規客=売上増の思い込みがお客を逃がす
●サービスはスタッフの犠牲の上に成り立つものじゃない
●感動サービスに形だけ便乗していないか


改めて売上アップのためのサービスを一緒に考えましょう!


考動研究会 堀住 満

koudou@info-bits.com



  


Posted by 考動研究会 at 14:29Comments(0)考動研究会

2014年03月11日

業績アップの近道は、学び、自分を変える!売上集客サービスセミナー

2014年の春も近付いてきました。

考動研究会では、個々のお店のコンサルティングは継続して続けて
いますが、いよいよセミナーも開催となります。

静岡の小さなお店の経営者のために、2005年1月から始めたセミナーも
10年目を迎えました。

延べ1000人以上の経営者に参加していただき、結果を出し続けて
参りました。


静岡市で、個人の活動で、これだけ続いているビジネスセミナー
そうないのではないでしょうか?

なぜ続いているのかは、参加者のお店の業績を押し上げているからに
他なりません。


もちろん、話を聞くだけで業績が良くなるわけはありませんが、真剣に
聞いて、素直に取り組んでいただいた方は、しっかりと成果を上げて
いるのです。


セミナーでは、難しい話をしているわけではありませんので、分かった
つもりになっている経営者もいらっしゃいます。

分かっているだけではダメ、出来ていないとダメなのです。


経営における軸、そしてサービスの輪、この両輪がしっかりと決まり、
バランスがとれて、初めてまっすぐ進むことが出来るのです。


セミナーだけでなく、個々のお店のサポートもお任せ下さい。


ウェブ関係から経営のしくみ、業務フローの改善の助言をします。

一緒にいいお店づくりをしていきましょう!



●2014年も『売上アップのためのサービスセミナー』
開催いたします。

講師 ベルテンポトラベル代表取締役 高萩徳宗

5月24日土曜日 18時30分~ 静岡市葵区追手町 AOSHIMASPACE

参加費 5,250円(税込)


定員まであと3名。
本気の経営者の参加をお待ちしています!
http://www.info-bits.com/form.cgi



「誠心誠意」という思考停止に陥っていませんか!?

販売現場では「お客様は神様」の発想がわがまま客を増殖させ、
スタッフを悩ませる。「お客様のことを”お客”と呼び捨てするのは
とんでもない!」が接客現場の常識だ。
「お客様があっての会社」「お客様からいただいた売上が給料
となる」が正論だからだ。
絶対服従を誓う、対等でない関係の上に成り立つ「サービス」
が正義なのか?
そんな硬直化した従来の接客論に一石を投じる書!

「サービス」を安売りするな! 成美堂出版 524円+税

著書 高萩徳宗氏 
ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ代表取締役


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け


セミナー
売上アップセミナー
集客アップセミナー
クレーム対策セミナー
サービス改革セミナー
バリアフリーセミナー
 など多数


●理不尽に騒ぐお客はすぐにお帰りいただこう
●やたらに元気な挨拶はうるさいだけ
●新規客=売上増の思い込みがお客を逃がす
●サービスはスタッフの犠牲の上に成り立つものじゃない
●感動サービスに形だけ便乗していないか


改めて売上アップのためのサービスを一緒に考えましょう!


考動研究会 堀住 満

koudou@info-bits.com





  


Posted by 考動研究会 at 14:08Comments(0)考動研究会

2014年01月22日

売上を上げるためにはどうしたらいいのか?

売上を上げるためにはどうしたらいいのか?

経営者であれば誰もが真剣に悩んでいるのではないでしょうか?

考動研究会は、10年間にわたり、セミナーを通じて静岡の小さな
お店を応援したいと活動してきました。

そして、多くの方に参加・リピートしていただき、結果を出してきました。


長期的に売上を上げるために大切なことは考え方です。
考え方がしっかりしなければ安定的な経営は難しいのです。


ですから、真剣に売上を上げたいのであれば、考え方を学んで下さい。


考動研究会のセミナーで講師を務めて下さっている高萩徳宗さんの
著書から考え方を学んで下さい。


「誠心誠意」という思考停止に陥っていませんか!?

販売現場では「お客様は神様」の発想がわがまま客を増殖させ、
スタッフを悩ませる。「お客様のことを”お客”と呼び捨てするのは
とんでもない!」が接客現場の常識だ。
「お客様があっての会社」「お客様からいただいた売上が給料
となる」が正論だからだ。
絶対服従を誓う、対等でない関係の上に成り立つ「サービス」
が正義なのか?
そんな硬直化した従来の接客論に一石を投じる書!



「サービス」を安売りするな! 成美堂出版 524円+税

著書 高萩徳宗氏 
ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ代表取締役


高萩徳宗氏 プロフィール

1964年8月10日生まれ。大分県出身。
小田急電鉄、日本旅行を経て、1999年「お体に障害のがある方や
高齢者向けの旅行会社」ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
を創業。福祉や介護の観点ではなく、サービスの本質を極める旅
づくりに、障害者、高齢者、一般の方などのリピーターやファンが
多い。

著書
「売れるサービスのしくみ」
「サービスの心得」
「サービスを安売りするな」


著書のなかで、
「おまけや値引きはサービスじゃない」
「お客様は神様ではない」
「接客とサービスはイコールではない」
「クレームを集客アップに生かす」
など、一般的に言われていることとちょっと違う角度から働く人の
気持ちに寄り添う、現場での事例を交えたお話は分かりやすく
現場で実際に行動につながると定評があります。

ベルテンポトラベル ホームページ

クラブベルテンポ ブログ

テレビ東京 ガイアの夜明け



●理不尽に騒ぐお客はすぐにお帰りいただこう
●やたらに元気な挨拶はうるさいだけ
●新規客=売上増の思い込みがお客を逃がす
●サービスはスタッフの犠牲の上に成り立つものじゃない
●感動サービスに形だけ便乗していないか

一緒に考えてみませんか?

考動研究会 堀住 満



考動研究会は2014年もセミナーを開催します!

本気で、全力で、あなたのお店の売上がアップするための応援をさせて
いただきます!


真剣にお客様、スタッフの事を考えている経営者の参加をお待ちしています!



売上アップのためのサービス改革セミナー

講師 ベルテンポトラベル代表取締役 高萩徳宗氏

90%以上のリピート率を誇る旅行代理店を経営し、サービスコンサルタント
としても全国で活躍中のカリスマ経営者です。


今年は売上アップのためのサービス改革セミナーを聞くだけではなく、
セミナー終了後にアウトプットの場ともなる勉強会をセットにします。

そして、集客・リピート・接客・クレーム対応を学んで確実に売上アップさせましょう!

セミナー参加者募集中です!

会場 静岡市葵区追手町 AOSHIMA SPACEで開催
参加費 5,250円(事前振り込みでお願いします)
定員 15名
日程 5月24日土 18:30~20:45
    7月12日土 18:30~20:45

定員となり次第受付終了とさせていただきます。


考動研究会 ホームページ http://www.info-bits.com
        メールアドレス koudou@info-bits.com



●理不尽に騒ぐお客はすぐにお帰りいただこう
●やたらに元気な挨拶はうるさいだけ
●新規客=売上増の思い込みがお客を逃がす
●サービスはスタッフの犠牲の上に成り立つものじゃない
●感動サービスに形だけ便乗していないか
  


Posted by 考動研究会 at 22:17Comments(0)考動研究会

2013年12月22日

お客様とスタッフを幸せにしたい経営者のために!by考動研究会

考動研究会は、小さなお店を応援するために、セミナーを企画・開催してまいりました。


経営者と共に、お客様に喜んでいただき、リピーターとしてファンになって
お店を利用していただくために一緒に考え取り組んできました。


独立するための支援もしてきました。



しかし、先月、突然倒れてしまい、救急車で病院に運ばれ緊急手術。
その後4日間集中治療室で治療していただき、命をつなぎとめていただきました。




その時にすぐに駆けつけて下さったのがお店の支援をさせていただいている
仲間でした。


自分の事のように頑張ってきただけに、こういう時に駆けつけてくれるって
本当に嬉しいですね。


これからも、もっともっと恩返ししていきたいと思います。




お客様に支持されている、ファンが多いのであれば、今まで通り変わらず経営
していただければいいと思います。

でも、お客様が減っている、売上が減ってるのであれば、やらなくてはならない
事がいくつもあるはずです。

売れない店に限って、何もしない、あるいは何でもやってしまう、もしくは安売りを
始める。


売上を上げるために必要なのは、あなたの提供している商品やサービスを
必要としているのは誰で、その人にどうやって情報を伝えるのかを考え、
伝える事、そして、伝わった時にあなたのお店を利用したいと思えること。

結構ハードル高いです。
業種によって多少違いますが、本質的な考え方は同じです。

一緒に、学んでいる人たちは時間と金額以上の価値を感じ学び続けます。

やる気のある方は、一緒に学びましょう!




起業を目指すセミナーがいくつもあるようです。

ノウハウが学べるようですが、それで起業できるのでしょうか?


私は起業をしてないので分かりませんが、私の周りに現れた起業したいと
言っている人のほとんどが上手くいかなかったのだと思います。

いろいろなところに顔を出し、ネットワークを作るのか、仲間を作るのか?
話を聞く相手を間違え、最終的に起業自体が目的になってしまうのです。


それで楽しめているいる人はそれでいいのです。



私たちはお客様の気持ちを考え、成果を出し、本気の人だけで喜びを
分かち合います。




考動研究会 代表 堀住 満




11月1日 静岡市葵区追手町青島文具店さんがビジネス専用
レンタルスペースをオープンしました。





約70年文具店を営んできた青島文具店が運営するレンタルスペースには
空間以外にも多くの特徴があるんです!


●物・サービスの販売OKです。(お貸しする前に内容についての確認をさせていただきます)

●お飲物の持ち込みOKです。

●音楽流せます。(音源・音量などはご相談下さい)

●個展などのイベントとして数日間の貸し出しもご相談下さい。

●そんなに広くないので4人から10人のミーティング・セミナー開催・小さな教室
などに適しているかと思います。


●場所貸しだけでなくイベントの企画から開催まで相談にものります。

●仕事をしていて使いたい文房具・事務用品があります。
(必要なものがあるか、予めご確認ください。)

●名刺・封筒・チラシ・はがきなどの印刷・製本・裁断などの相談・発注が出来ます。

●駐車場はありませんが、店の前が一方通行で、店の前に40分200円の
パーキングがあります。空いていれば荷物の搬入などに便利です。

(取り締まりが頻繁に来ますので気を付けて下さい!)

●貸会議室じゃなく、事務所でもない、喫茶店でもない、という方に検討して
いただきたいスペースです。


●空き状況はホームページから確認していただけます。
HP http://aoshima.green-gumi.com/




デメリットもあります。

●店内に商品がありますし、奥で文具店を営業していますのでお客様が横を通ります。

●3階に塾がありますので、午後になると子供が通ります。






青島文具店JR静岡駅・新静岡セノバから徒歩数分の好立地です。

静岡市の中心部にある路面店でのオープンスペースは、ビジネスを
してる方、あるいは何かやりたいと考えている方にはかなり魅力的な
場所だと思います。


静岡市外で物販している方、郊外で物販している方、ネット販売などを
しているなども利用をご検討下さい。



完全予約制のレンタルワークスペース

価格 月曜日~金曜日

AM(9:00~12:30) 4,000円+税
PM(13:00~17:30) 5,000円+税
終日(9:00~17:30) 9,000円+税


上記時間外のご利用につきましてはお気軽にご相談下さい。



申込方法

店頭で利用申込書にご記入の上、代金をお支払いいただきます。
(代金の返却は出来かねますが、日程の変更は承ります。)

仮押さえは出来ません。





有限会社青島誠一文具店 ~ワークスペースAOSHIMA~

〒420-0853 静岡市葵区追手町2-8
TEL 054-252-1643
FAX 054-254-9532

営業時間 月曜日~金曜日  9:00~17:30


ブログ http://aoshimabungu.eshizuoka.jp/

e-mail asb@mua.biglobe.ne.jp
HP http://aoshima.green-gumi.com/


12月のイベントは本日のクリスマスコンサートが最終日となっています。
1月10日 さとう式リンパケア無料セミナーが入っています。
      一般参加可能です。主催者にお問い合わせください。


  


Posted by 考動研究会 at 15:07Comments(0)考動研究会

2013年09月15日

がんばれ!小さなお店の経営者

2005年1月から静岡でビジネスセミナーを開催してきました。

静岡の小さなお店を応援するために。


多くの出会いがありました。

でも、ビックリするのは県外からの参加者が多いこと。
約40%が県外からの参加者です。


もっと、静岡で頑張っている経営者を応援したい!



多くの経営者は、どうせこんなもんだろ、とか
何をやったらいいのか分からない、とか
どうしたらいいのか分からない、とか、
ただやみくもに行動していると、とかで
結果がついてこないのです。


自分自身の勝手な思い込みでお客様とつながる
事が出来ないのです。

また、お客様の気持ちが分からないので、お客様の
必要な情報を伝えようとしていないのです。


1つ1つ小さな改善を積み重ねれば必ず売上は
上がります。


私が本気で付き合ったお店はみんな良くなって
います。



経営に正解はありません。

しかし、正解を求める前に問題を間違えてしまって
いてはどんな答えも経営改善にはつながりません。


自分ひとりでは思いつかないことを一緒に考え
ませんか?

業界の常識にどっぷりとつかってしまって発想の
転換ができない方の相談をお待ちしています。



一緒に勉強したい方、ぜひ、連絡下さい。
http://www.info-bits.com/form.cgi



小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?



平成25年11月2日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏 ベルテンポトラベル代表取締役
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 17:15Comments(0)考動研究会

2013年09月15日

がんばれ!小さなお店の経営者

2005年1月から静岡でビジネスセミナーを開催してきました。

静岡の小さなお店を応援するために。


多くの出会いがありました。

でも、ビックリするのは県外からの参加者が多いこと。
約40%が県外からの参加者です。


もっと、静岡で頑張っている経営者を応援したい!



多くの経営者は、どうせこんなもんだろ、とか
何をやったらいいのか分からない、とか
どうしたらいいのか分からない、とか、
ただやみくもに行動していると、とかで
結果がついてこないのです。


自分自身の勝手な思い込みでお客様とつながる
事が出来ないのです。

また、お客様の気持ちが分からないので、お客様の
必要な情報を伝えようとしていないのです。


1つ1つ小さな改善を積み重ねれば必ず売上は
上がります。


私が本気で付き合ったお店はみんな良くなって
います。



経営に正解はありません。

しかし、正解を求める前に問題を間違えてしまって
いてはどんな答えも経営改善にはつながりません。


自分ひとりでは思いつかないことを一緒に考え
ませんか?

業界の常識にどっぷりとつかってしまって発想の
転換ができない方の相談をお待ちしています。



一緒に勉強したい方、ぜひ、連絡下さい。
http://www.info-bits.com/form.cgi



小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?



平成25年11月2日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏 ベルテンポトラベル代表取締役
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 17:15Comments(0)考動研究会

2013年09月15日

経営者とスタッフのベクトルを合わせるために

今朝、いつもの勉強会をしてきました。


毎回、現状の報告や前回から取り組んだ
ことの結果やそこで気がついたことなどを
話し合います。

最近、お店の結果は少しづつ良くなって
いる中で、スタッフの事が気になっている
経営者。

経営者としては当たり前のことですが、
スタッフの考え方を変えたり、行動を変え
るというのはなかなか出来ないものです。

スタッフはおろか一緒に働いている家族
でさえ、何を考えているのか分からない
ですし、伝わらない事もたくさんあります。

今までも、いろいろな事にチャレンジして
きた経営者でしたが、スタッフに対して
考えていることを思い通りに進めることは
容易ではなく、今のままではいたずらに
時間ばかりがかかり、お客様との関係も
悪化し、ストレスが増すだけだと思います。


変わるか、変わらないかは分かりませんが
私がアドバイスしたのは、まずスタッフに
何かを感じさせること。


彼らに感じさせる、考えさせる工夫。

言葉で伝えていることを違う角度から違う
方法で伝えてみる。

特に、分かりやすく、視覚に訴えるもの
から始める。


それが、誰に何を売って、その結果
どうなっているか、という数字。

そして、それを踏まえた目標。


スタッフが、お客さんや販売アイテムに
関心を持てるかどうかがキモだと考えて
いるからです。

行動が変わらないという理由は、伝えて
いる事が伝わっていない、理解できて
いない、納得できていない、など様々な
理由があるのだと思います。


でも、スタッフが悪いと決めつける前に
いろいろなアイデアを1つ1つ試しながら
前に進んでいけたら良いのではないか
と考えています。



一緒に勉強したい方、ぜひ、連絡下さい。
http://www.info-bits.com/form.cgi



小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?



平成25年11月2日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏 ベルテンポトラベル代表取締役
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 16:43Comments(0)考動研究会

2013年09月14日

考動研究会 第49回サービスセミナー開催しました! 売上に直結もの

今回のセミナーの内容の中心は、お客様が

知りたい事を私たちがしっかり伝えること。





●「売れる」と「売れない」の小さな差



「間」がいいとか「間」が悪いとかいいますが

その「間」をどう考えたらいいのか、実際の

現場で起きていることをケーススタディとして

取り上げてみんなで考えました。



ここには、正解がありません。

ただ、考え方がいくつもあるということ。



あくまで、どう考えるかというだけで、その時に

お客様に気持ちを察する、自分がお客さんの

立場だったらどうだろうか、というのが大切な

ポイントになります。





●2極化?



嘘かまことか世の中では2極化が進んでいると

いう報道を目に耳にします。



本当でしょうか?



今のお店を経営していて、どちらかに舵を

きっていかなければ生き残れないので

しょうか?

安売り店に対抗していかなければならない

のでしょうか?



世の中の一部というほどではない人達は、

安くもなく、高くもない、本当に普通の

そこそこのものが欲しい、楽しみたいと

思っているのではないでしょうか?



そこで、考えること、やるべきことは、やはり

お客様の気持ちを察すること、そして、

その価格に見合う、それ以上の価値を

感じられる商品を揃えてしっかり伝える

事に尽きます。



ただ、会社の利益のために会社の軸を

守れないようなスタッフに目をつぶって

働いていただくようなことをしていたら

大変なことになります。



あなたのお店は、しっかりと経営して

いけば必ず成果が表れます。





●電話は切らずにお待ちください。



お客様が電話をしてくるわけは、お客様が

私たちに聞きたい事があるから。



そして、その電話でお客様が私たちに

伝えたい事をしっかり受け止めなければ

なりません。



もちろん24時間体制で電話を受け付けろ

ということではありません。



私たちの方からお客様を追い出したり、

私たちの都合で電話を切らせてはいけ

ないということなのです。



電話に限らず、私たちの都合でお客様に

不便をおかけするようなことをしていないか

考えてみて下さい。





その他にも、いくつかのテーマでお話を

していただきました。



DVDをご用意させていただくことも可能

です。



勉強したい方、ぜひ、メールして下さい。

http://www.info-bits.com/form.cgi



小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?



平成25年11月2日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏 ベルテンポトラベル代表取締役
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 07:27Comments(0)考動研究会

2013年09月07日

高萩徳宗氏のサービスセミナー「売れる」と「売れない」の小さな差

今日はいよいよサービスセミナー当日を迎えました!


いいお店はたくさんあるけれど、いいお店だからと
いって売れているとは限りません。

かといってダメな店はやっぱりダメ。


それでは、どうしたら「売れる」お店になるのでしょう?


今日は、サービスのカリスマ、高萩徳宗さんをお招き
して、サービスについて真剣に考えます。


一昨日にも神奈川県の方から参加申し込みがあり
ました。

マスコミ関係の女性等、いろいろな分野の方から
お申し込みをいただきました。



興味のある方は、ぜひ、次回11月2日のセミナーに
お申し込み下さい!

http://www.info-bits.com/form.cgi

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com





小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?



平成25年11月2日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 14:33Comments(0)考動研究会

2013年09月01日

サービスについて真剣に考えよう! 1

サービスについて真剣に考えたことはありますか?

多くの経営者が考える「サービス」を追求していくと
現場はどんどん疲弊していきます。


「本当にそこまでする必要があるのか」
「お客以前の問題として、人としてどうなんだろう」

現場の社員が悩むケースも多いはずです。


そもそも、対等でない関係の上に、本当の「サービス」
なんて構築できません。

お客の無茶な要求にふりまわされてスタッフを疲弊
させるのも、自社の安売りに他ならないのです。

「誇りなき従順」は、サービスの安売りそのものです。


高萩徳宗著 「サービス」を安売りするな! より

成美文庫より 524円(税別)





いよいよ、セミナーが今週の土曜日となりました!

お店を経営していく上で、いろいろな課題問題があるかと
思います。

でも、ひとつひとつ問題を整理して、改善していけば、
必ずうまくいくはずです。

お客様に喜んでいただき、売上はアップします。



実際に、私たちはそれを実現させてきました。

小さなお店の売上を伸ばし、OLさんや主婦の独立を
サポートしてきました。

ひとりでは出来ないことも、私たちが応援すれば
実現するかもしれません。

あなただけが頑張るのではなく、私たちも一緒に
がんばります!


あなたにお会いできるのを楽しみにしています!




小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?


平成25年9月7日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名
お申し込みはこちらからお願いします。

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 14:25Comments(0)考動研究会

2013年09月01日

ひとつひとつ問題を整理して、改善していけば、お客様に喜んでいただき

いよいよ、セミナーが今週の土曜日となりました!

お店を経営していく上で、いろいろな課題問題があるかと
思います。

でも、ひとつひとつ問題を整理して、改善していけば、
必ずうまくいくはずです。

お客様に喜んでいただき、売上はアップします。



実際に、私たちはそれを実現させてきました。

小さなお店の売上を伸ばし、OLさんや主婦の独立を
サポートしてきました。

ひとりでは出来ないことも、私たちが応援すれば
実現するかもしれません。

あなただけが頑張るのではなく、私たちも一緒に
がんばります!


あなたにお会いできるのを楽しみにしています!




小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?


平成25年9月7日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名
お申し込みはこちらからお願いします。

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 13:57Comments(0)考動研究会

2013年08月13日

9月7日(土)第49回 小さなお店のためのサービスセミナー開催

小さなお店を元気にするためのサービスセミナー

サービスを向上させて、お客様に喜んでいただき、
集客力をアップするためのセミナー

サービスの向上と、スタッフ満足を同時に高める
ことでお客様の質を良くするセミナー


講師は、高萩徳宗さん

ベルテンポトラベルという、小さな旅行代理店の
経営者です。

小さいと言っても、90%以上のリピート率を
誇る、究極の旅行代理店と呼ばれています。



最近、「サービス」を安売りするな!
成美文庫 524円+税 も出版されました。
http://p.tl/ZW5H


経営者は、現場で起っていることに関心を持ち、
なにかおかしいぞ、という感覚を持っていないと
サービスの質はどんどん低下してしまいます。

サービスの質の低下は、お客様離れ、売上減少に
直結します。

お客様、お客様と言って、お客様を神様扱い
していることで、一部のお客様がモンスター化
対応するスタッフがどんどん疲弊していきます。

スタッフが疲弊している現場で、いいサービスが
提供できるはずがありません。

値引きや安売りを繰り返し、お客様を集めても、
他に安売りのお店があればそちらに流れてしまい
ます。

あなたは、大声で挨拶したり、大声で注文を復唱
してもらって本当に心地よいと思えますか?
それで、またそのお店に行こうと思いますか?

サービスを向上させるために、どこぞの華々しい
成功事例や感動サービスを真似していませんか?
それで、業績は上がるのでしょうか?

最近、お客様からクレームが多いということは
ありませんか?

スタッフのやる気が落ちているということは
ありませんか?


現場には大小いろいろな問題があると思います。

そのひとつひとつを丁寧に取り除いていくことが
サービスの質の向上につながると考えています。

実際に、お店の業績は良くなるのです。


凄いサービスではなく、また利用したい!と思える
サービス
、「何となくいい」と思える、でもどこが?
というくらいの五感を大切にしたサービスを、
あなたも一緒に学びませんか?


平成25年9月7日開催 サービスセミナーのご案内

講師 高萩徳宗氏
18時10分~20時50分 途中休憩あり
会場 静岡市産学交流センター
参加費 8,400円(税込) 事前に振込をお願いしています。
定員 20名
お申し込みはこちらからお願いします。

お問い合わせは、考動研究会 堀住までお願いします。
koudoukenkyuukai@gmail.com
  


Posted by 考動研究会 at 07:32Comments(0)考動研究会